6月号は「よく噛んで食べることの大切さ」です。 一口30回と言われています。いつまでも健康でいられるように、胃腸が丈夫で虫歯にならないようにしましょう。
体力テストⅡは、2年生と5年生が③④校時を使って行います。良い記録が出るでしょうか。 今日は、精一杯動かないと寒いような天候になっています。気合いを入れて熱く燃えてほしいです。
本日は、午前中に「体力テスト」が行われます。①時間目は、1年生と6年生が、一緒に手を取り合って校庭と体育館に分かれてそれぞれ測定しました。昨日までの夏日と違い、今日は測定日和です。良い結果が期待できそうです。
今朝は「読み聞かせ」の日です。『ぐりむ』『ねむの木』の朗読ボランティアの方々による読み聞かせが行われました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。 いつもありがとうございます。
本日の校長講話の主人公は「アンパンマン」でした。 誰に対しても優しく、「みんなのために」を考え、行動できる人。 そんな正義の味方、「ヒーロー・ヒロイン」になってくださいというメッセージでした。
平成27年度 全国小学生身長・体重平均値!
本日、6年生がプール清掃をしました。6月1日の「プール開き」に備えて、先ずは綺麗に水洗いをしました。実は、昨日の夕方、プールの水面にはカルガモのつがいが・・・。二羽は悠々と泳ぎながら何かエサなるものを一所懸命に啄んでい…
2年生の遠足は「長瀞」でした。みんな元気に行ってくることができました。長瀞自然の博物館ではいろいろな学習ができました。
新緑が美しく、気温が高くなる日が多くなりました。熱中症が心配される季節です。生活リズムを整えて、元気に学校生活が送れるよう食事もしっかりとりましょう。 食事のマナーも大切です。マナーについて考えてみることも大切ですね。
5月21日(土)~27日(金)は、「皆野っ子学びウィーク」です。 この期間中は中学校の中間テスト期間です。中学生は、テストに向けて猛勉強です。この期間は、小学生も協力して勉強に集中できる環境を家庭で作りましょうというものです。具…