続いては、表現運動(ダンス・組体操)と秩父音頭です。表現運動は、学年の発達段階に応じて、可愛らしさや力強さが発揮されていました。1・2年生「チームみな小っ子『やってみよう!』」 3・4年生「よさこいソーラン 皆小演舞」 5…
5月25日(土) 爽やかな青空のもと、令和6年度運動会を無事開催することができました。運動会のスローガンは「がんばろう みんなが主役の 運動会」でした。5月開催の運動会で、十分な練習時間が確保できませんでしたが、子ども…
5月24日(金) いよいよ、明日は運動会の本番です。それぞれの学年、ブロックで最後の練習を行っていました。明日は、今日ほど暑くはなさそうです。絶好のコンディションの中での演技、競技が楽しみです。
5月21日(火) 今日は朝から運動会の全体練習を行いました。はじめに、応援練習を行いました。団長を中心にまとまりのある応援でした。 続いて、開閉開式の練習を行いました。 続いて、プログラムNo.1 準備運動「ラジオ体操」…
5月20日(月) 今日の放課後、秩父消防署北分署の皆さんを指導者としてお招きし、教職員による救急救命法の実技講習会を行いました。 心肺蘇生法やAEDの使い方をご指導いただき、その後、実際に事故が発生したことを想定し、一人…
5月17日(金) 応援練習の後は、秩父音頭の練習を行いました。郷土芸能クラブの關根先生に細かいところまで踊りの指導をしていただきました。郷土芸能クラブの子どもたちが生演奏・生唄で行いました。
5月17日(金) 今日は朝から運動会の全体練習を行いました。はじめに、応援練習を行いました。どの学年も応援団との息が合ってきました。団長を中心にまとまりのある応援でした。
5月16日(木) 朝からの雨も上がり、午後から日が差し始めました。昼休みには、赤組と白組に別れて応援団が練習を行っていました。両チームとも、大きな声が出るようになってきました。
5月15日(水) 5年生に続いて、3~4時間目に6年生がプール清掃を行いました。6年生は、プールの本体と排水溝などの水回りの掃除を行いました。緑のコケや水垢で汚れたプールがとってもきれいになりました。5年生・6年生のお…
5月16日の2時間目に、5年生がプール清掃を行いました。5年生の担当は、プールサイドやプールの外回りの掃除です。プールのオフシーズンに溜まった落ち葉の掃除やプールサイドの草むしりなどを行いました。裏方の仕事ですが、がん…