1月26日(火)歌声集会が行われました。まだまだ朝の寒さは厳しかったですが、1年生による「さよなら三かく」の詩の暗唱と「冬げしき」の合唱が披露されました。
3学期のあいさつ運動が2月29日~3月4日に行われます。たくさんの方のご協力をお願いします。 また、中学3年生にとっては、いよいよ県公立高校の入試が間近です。中学1~2年生にとっても学年末テストが行われます。そこで、2月18日~26日は…
平成28年2月8日(月)午後7時よりPTA新旧役員会が本校多目的ホールで行われました。平成27年度の活動報告と各委員会の引継ぎが行われました。 この一年間PTA役員としてのご協力・ご支援ありがとうございました。また、新たに平成28…
インフルエンザ速報!
1月27日、5年生を対象に「邦楽鑑賞会」を実施いたしました。 鑑賞するだけでなく、全員が琴に触れ、演奏する機会をもちました。
毎年恒例の節分「豆まき」行事が行われました。校長先生扮する青鬼が現れ、1年生の児童達が豆をまき、鬼を退散させました。生活科の取組でした。
今朝は「えのきっこ集会」がありました。寒々とする体育館の中で3年生が、合唱・合奏を一所懸命に披露しました。たくさんの保護者の方の参観もありました。秩父地区書きぞめ展の表彰もありました。 今年は大雪のため、残念ながら秩父地…
今日は、平成28年度に入学予定の児童の「1日入学」がありました。体育館の中は冷え冷えとしていましたが、来校した子供達はみな元気でした。 この2ヶ月間、入学に備えて、万全の準備をし、楽しみに待っていてください。
本日は、6年生を対象に「租税教室」が行われました。児童それぞれが、社会の仕組みやお金の流通について思いをめぐらしていました。少し成長した6年生の姿がありました。
「よっしゃぁー。」 やる気を感じる言葉です。この言葉をもっともっと聞きたいです。 いよいよ2月です。立春とはいえ、まだまだ寒さが厳しいです。インフルエンザの発生報告も聞かれるようになりました。予防のためには、うがい・手洗…