今朝の校長講話では、皆野町大渕にある「前原の不整合」が来年3月には国指定の天然記念物となる見通しであるというお話と「広報みなの」に掲載されているみんなの文芸のお話、魚や鳥などの天然記念物のお話、日本一長い川は?などのお話…
読み聞かせの風景を特集してみました。 みんな真剣に耳を傾けています。
1年生が元気よく頑張りました。
今朝は「MPT」で「全校縄跳び」を行いました。 その後、体育館において「演劇鑑賞会」を行いました。劇団民話芸術座の「花さき山のやまんば」を観劇しました。6年生の大塚古都さんは、一部出演もさせていただきました。 劇団員さ…
インフルエンザにかからないために②
現在、高学年対象の「授業参観・懇談会」が行われています。5学年は「子ども安全見守り講座」が音楽室にて開かれています。インターネット(スマートフォン)トラブルから身を守るための有益な視覚情報と諸注意があったようです。
11月27日は、「校内持久走大会」が行われました。晴天の下で、参加した児童全員が見事完走しました。 今年は、歩く人がいませんでした。接戦有り、駆け引き有り、ゴールするまで順位がわかりませんでした。 ペースランナーを引き受け…
今日から12月、2学期も残す一か月となりました。 今朝は「えのきっこ集会」がありました。1年生の歌唱と合奏の披露がありました。 たくさんの保護者の方の参観もありました。1年生59名が寒さの中、精一杯頑張りました!
今朝は、「MPT」・・・マンデー・パワーアップ・タイムの時間でした。久しぶりの「Cダンス」でしたので、体が思うように動かなかったようです。
11月27日は、校内持久走大会でした。好天にも恵まれ、全学年ともに元気に完走することができました。今年は、接戦有り、駆け引き有り、ゴール寸前まで順位の入れかわりが激しかったように思います。途中棄権したり、歩く人がいなかった…