食育だよりを掲載しました。
今年も残り一か月となりました。インフルエンザ等、ウィルス性疾患も流行する時季です。手洗い・うがいをしっかりして予防に努めましょう。
遠くの山にはうっすらと雪が舞ったのでしょうか。今日は晴天に恵まれ、予定通り「持久走大会」が開催されています。どの学年もみな、一所懸命に走り抜いています。
水曜日に行われる「読み聞かせ」風景の特集です。 子供達は楽しみに、集中して聞いています。
本日は、足下の悪い中、「授業参観・懇談会」にお出でくださり、誠にありがとうございます。たくさんの保護者の方の参観がありました。 明日は、「持久走大会」です。子供達への声援よろしくお願いいたします。
今朝は、ボランティアの方々による「読み聞かせ」が行われました。子供達も集中して耳を傾けていました。
18日は、「皆小きずな祭り2015」と銘打ってロング集会が行われました。 考えに考え抜いたお店が16店舗、賑やかに開店していました。二交代制ですので、子供達は店員になったり、お客になったりと、大忙しでした。 楽しそうなスナ…
17日には、「歌声集会・詩の発表(3年生)」がありました。 全校合唱では「もみじ」を声高らかに歌い上げました。 3年生は「寿限無」と「お経」の一風変わった暗唱を見事にやり遂げました。
今朝の朝会は、校長講話でした。いじめ問題について考える「わたしのいもうと」という悲しいお話でした。最近、本校でも「友だちの物を隠す」というやってはいけない行為がありました。人の物を盗ったり、隠したりすることも歴とした「…
今週はあいさつ運動週間でした。保護者の方の応援もいただき、子供達の挨拶の回数が増えました。今後とも明るく元気な挨拶が続きますよう、ご協力ご支援よろしくお願いいたします。 また、本日は「皆野長瀞地区音楽会」が皆野町文化会…