3連休を終えての火曜日の朝、出足が遅いかなと思っていたら、徐々に子どもたちがトラックを回り始めました。思いは「持久走大会」でしょうか!? 大いなる活躍を期待します。
「学びっ子ウィーク」って知っていますか? 8日~13日は、中学校の中間テスト前、部活動中止期間です。 その期間に合わせて、小学生も読書の時間を増やしたり、テレビ・ゲームの時間を減らしたりする期間です。 ご協力お願いいたし…
毎朝、保護者の皆様と一緒に、子どもたちが登校してくる校門や昇降口前で「おはようございます」の明るい声が響いています。これからもずっとつながるといいです。ご家庭や地域でもご協力よろしくお願いいたします。
今朝は、えのきっこ集会がありました。転入生の紹介の後、2年生が合唱と合奏を披露しました。35名の保護者が参観してくださいました。
鼻血 ~どんな手当をしてますか?~
今朝は、MPT。全校児童がグラウンドに出てサーキットトレーニングを行いました。 みんな元気に活動していました!
10月の学校だよりは「運動会秘話」です。校長日記が掲載されています。 秩父音頭歌詞優秀作10選も掲載されています。運動会当日披露された作品です。
本日、6年生が「総合的な学習の時間」の一環で『車椅子バスケットボール』を体験しています。なかなか思うようにはいきませんが、みんな楽しそうに活動していました。
今朝は、読み聞かせボランティアの方々が来校し、各学級にて銘々が朗読してくださいました。子どもたちも楽しみにしています。 現在、学校では「読み聞かせボランティア」を募集しています。朝、ご都合のつく保護者または地域の方々、…
食欲の秋です。食育だよりの10月号を掲載します。