明日から「朝の挨拶運動」が始まります。 1学期も残すところ1週間、最後の週となりました。 ここのところ暑さも厳しいですが、暑さに負けない「あいさつ」を心がけましょう。 大きな声で元気よく挨拶するには「5メートルあいさつ…
「あいさつの花を咲かせよう」集会 実施 平成27年7月9日 「耳に届くあいさつ」「心に届くあいさつ」のソーシャル・スキル・トレーニングより 来週13日~17日は「あいさつ週間」です!
一日の学習が終わると、「帰りの会」で振り返ります。2年生の教室では、「ほめほめシャワー」タイムで、友だちの良い点を発表し合います。友だちのよさに気づかせるとともに、はっきりとした声で考えを発表できるようにすることをねら…
5年生が総合的な学習の時間で、郷土のことについて学習しています。郷土芸能「秩父音頭」のお囃子に挑戦しました。リズムを覚えて、太鼓をたたきました。
今日の4校時、初任者研修の一環として、2年1組で「道徳」の研究授業を行いました。指導者は小野田先生。 気持ちのよい挨拶や言葉づかい、礼儀について考える授業でした。ゲストティチャートして、校長先生も参加しました。 今日か…
今朝は、特別に集会活動の時間を持ちました。地域の方を巻き込んでの全校児童対象の「あいさつの花を咲かせよう」集会です。先生方や代表委員のメンバーが一所懸命にリーダーシップをとりました。そして、あいさつの有り様を見せてくれ…