3月19日(火) 今年度の登校日も、あとわずかとなりました。もうすぐ春休みです! 今日の3校時に、全校で大掃除を行いました。普段あまり手をかけないところまで、ていねいにきれいにしました。 放課後には、先生方でワックスがけ…
3月18日(月) 今日の4時間目に6年生が、創立150周年記念&卒業記念の植樹を行いました。本校のシンボルツリー「えのき」の周りを「えのき広場」として整備し、えのきを植樹しました。2代目のえのきが、隣の大きなえのきにな…
3月15日(金) 今日の3・4校時に、6年生が「奉仕作業」を行いました。普段なかなか手の行き届かない、特別教室の水回りや床、体育館脇の側溝、えのきの周りの草むしり、昇降口の竹馬の整理などを一所懸命きれいにしてもらいまし…
3月13日(水) 今日は、朝の活動の時間を使って短時間の卒業式練習を行いました。「別れのことば」(よびかけ)の間の取り方を中心に、練習を行いました。短い時間でしたが、内容の濃い練習ができました。
3月12日(火) 第5校時、来年度の通学班仮編成をおこないました。6年生がもうすぐ卒業し、新1年生が4月から仲間入りします。地区ごとに分かれて、メンバーや集合場所、集合時刻等の確認や安全な登下校について地区担当の先生か…
3月11日(月) 卒業式まであと2週間となりました。今日は、6年生が「中学校での生活について知ろう」という題材で、皆野中学校での教員生活の長い、柳田先生からスライドを見ながら説明を聞きました。4月からの皆野中学校での生…
3月6日(水) 今日の6時間目に6年生が卒業式の練習を行いました。証書の受領の練習とよびかけの練習を中心に行いました。
3月5日(火) 今日の午後、皆野幼稚園、明星・国神保育園の先生方をお迎えして情報交換会を行いました。1年生の授業を参観していただき、成長した子供たちの様子に感激していたようです。
3月5日(火) 今朝はリモートによる朝会がありました。はじめに校長先生のお話です。「1秒の言葉」という言葉の大切さにについてのお話でした。続いて、「税に関する絵はがきコンクール」と2月の「優秀自学ノート」の表彰を行いま…