「一年の計は元旦にあり」「一月の計は朔日にあり」「一日の計は鶏鳴にあり」ということわざがあります。一年、一月、一日、それぞれ始まりの計画をしっかりと立てて過ごすことが大事だという意味です。夢や希望を実現するためには、た…
1月10日(水) 今日は、各学年で競書会を行いました。冬休みの練習成果を発揮しながら、全集中で一文字一文字に気持ちをこめて書くことができました。1・2時間目は、5・6年生が体育館で行いました。 続いて、3・4時間目は、…
1月9日(火) 新しい年をむかえ、皆野小学校の3学期がスタートしました。3学期の始業式は、体育館で行いました。冷え切った体育館の中ですが、寒さを吹き飛ばすくらいの大きな声で気持ちのよい新年のあいさつから始まりました。校…
12月22日(金) 終業式の後に「県民の日記念作文コンクール」と「JA共済小中学生書道コンクール」作品展等で優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。 次に、「よい歯の子審査会」で良い歯に選ばれた児童の表彰行いました。 …
12月22日(金) 体育館で終業式が行われました。体育館での終業式は4年ぶりとなりました。校歌を全員で歌った後に、校長先生の話や代表児童による作文発表がありました。 校長先生からは、この2学期、楽しいことがたくさんありま…
12月22日(木) 2学期の登校日も、あと一日となりました。もうすぐ冬休みです!今日は3時間目の大掃除の前に、それぞれの学級でお楽しみ会やクリスマスパーティーを行っていました。学習の時間とは違った一面を見せてもらいまし…
12月19日(火) 昼休みに、皆野町教育委員会の新井教育長さまをお迎えし、岡田後援会長さま、須田PTA会長さま、150周年記念事業実行委員長の田島さまにご列席をいただき「校銘板の除幕式」を行いました。皆野小学校創立15…
スマートフォンには、自分の個人情報や重要なデータに加えて、家族や友だちの個人情報まで保存されています。ウイルス感染などが原因となって、そのような情報が流出してしまうケースもたびたび発生しており、しっかりとセキュリティ対…
12月12日(火) 今日の昼休みは、2学期最後の縦わり班遊びでした。 赤組は室内で、白組は校庭での活動となりました。 各グループとも、6年生のリーダーの指示により、1年生から6年生まで和やかな活動が見られました。