みなさんはID・パスワードの取り扱いに注意していますか?ID・パスワードは、インターネット上のサービスを利用する際に、本人であることを証明するための大切な情報です。正しく取り扱っていないと、他人に知られてさまざまな被害にあ…
11月29日(水) 4時間目に、高学年は「それってやっていいこと」というテーマで「万引きなどの犯罪防止」に関するお話と「いじめをなくすこと」について、動画視聴やお話をしていただきました。指導者は、3時間目に引き続いて、…
11月29日(水) 「読売センター皆野」所長の内野 様にお取り計らいをいただき、ゲストティーチャーにお笑い芸人の武田貴行先生をお招きして、「セーフティ教室」(非行防止教室)を行いました。1~3年生は3時間目に「自分の身は…
11月28日(火) 5時間目に小学校家庭科教育研究会の主催による授業研究会を行いました。6年生の学級で「まかせてね今日の食事」という題材で授業を行いました。「家族のためのとっておきの献立を考えよう」という課題で、家族の…
11月25日(土) 本校児童会の6年生4名が校長先生と一緒に、ちちぶエフエムの生放送「未来へ輝け青春ドリーマー」に出演しました。先月行われた皆野小学校開校150周年記念行事の楽しかった思い出などについて話をしてきました…
11月24日(金) 6時間目に6年生が、それぞれの教室で人権教室を行いました。「スマホ・ケータイ安全教室」を、NTTドコモと連携しながらオンラインで学習しました。情報を活用するために、自分の行動のリスクを意識し、どのように…
11月24日(金) 5、6年生を対象として「薬物乱用防止教室」を行いました。本校学校薬剤師 五野上 先生にお越しいただき、専門的なことをわかりやすく、実験も交えながら教えていただきました。たばこ(タール)の害、アルコール…