インターネット上には、日々さまざまな写真や動画が投稿されています。皆さんの中にもスマートフォンで写真・動画を撮影し、SNSなどに投稿することが日常的になっているという人がいるのではないでしょうか。しかし、インターネット上に…
児童の皆さん、保護者の皆様、充実した夏休みをお過ごしでしょうか。今年も猛暑が懸念されます。安全と健康に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしくださいさて、夏休みの作品募集について、学校でも紙面で配布したしましたが、pdf版をHPに…
保護者の皆様、地域の方々、一学期の間、本校教育活動にご理解・ご協力をいただき、 心から感謝申し上げます。7月21日から長い夏休みになります。交通事故や水難事故、感染症や熱中症などに気をつけて、 どうぞ有意義な夏休みをお過…
7月20日(木) 1学期の終業式を無事迎えることができました。 熱中症予防のため、今回もオンラインで行いました。はじめに、校歌を歌いました。次に、校長先生から「心の通信票」というお話をいただきました。校長先生のお話の後に…
7月13日(木) 5年生が総合的な学習の時間で、郷土のことについて学習しています。全員で郷土芸能「秩父音頭」のお囃子に挑戦しています。1学期の練習は、今日で最後になりましたが、みんな上手になってきました。
7月12日(水) 続いて、2年生が着衣水泳の学習を行いました。 上手に浮くのはなかなか難しいようです。水に濡れた服が重たくて、 プールサイドに上がるのも一苦労です。水に濡れた服を絞るのはもっと大変だったようです。
7月12日(水) 水泳学習もいよいよ最終週となりました。今日は、5年生が着衣水泳の学習を行いました。5年生ともなると、水に浮くのも上手になっている児童が増えました。コロナ禍で、ここ何年かは十分な水泳学習ができませんで…
7月10日(月) 今日の6時間目に1学期最後の委員会活動を行いました。今日の秩父地方は、今年一番の暑さを記録したようです。とても暑い中でしたが、子供たちは「1学期のふりかえり」をまとめたあとに、それぞれの委員会の活動を…