2月20日(木) 2~3時間目に「6年生を送る会」を行いました。各学年が6年生への感謝の気持ちを込めて、歌や演技を行いました。6年生の入場・1年生からのプレゼント・開会式の様子です。 1年生の出し物「みな小 ZIP ~…
2月20日(木)に第4回学校運営協議会を開催しました。はじめに、ごあいあさつをいただいた後に、保護者の皆さん・学校運営協議会委員の皆さん・教職員によるそれぞれの学校評価の結果についての報告と協議を行いました。協議の後に…
2月19日(水)今朝は、とても寒い一日のスタートでした。そのような中、読み聞かせボランティアの方々による「読み聞かせ」が1~3年生教室で行われました。校長先生にも急遽読み聞かせに加わってもらいました。どの学級でも真剣な…
2月18日(火) 今朝はオンラインで「表彰朝会」を行いました。今回の表彰は「埼玉県読書感想文コンクール」「児童生徒美術展」「発明創意工夫展覧会」「埼玉県書きぞめ中央展覧会」です。入選・入賞の児童はたくさんいるのですが、…
2月17日(月) 今日の6時間目に5・6年生が委員会活動をおこないました。活動の一場面を紹介します。
2月14日(金) 授業参観・懇談会の第3日目の最終日は、1学年と5学年で行いました。1年生は『できたよ がくしゅう はっぴょうかい』、5年生は『秩父音頭の発表会』をテーマにそれぞれの学級で工夫を凝らした発表でした。特に…
2月13日(木) 授業参観・懇談会の第2日目は、3学年と4学年で行いました。3年生は『わたしのお気に入りの場所教えます』、4年生は『心が動いたことを言葉に』をテーマにそれぞれの学級で工夫を凝らした発表でした。
2月12日(水) 今週は、今年度最後の授業参観・懇談会が行われます。第1日目は、2学年と6年学年で行いました。2年生は『2年生になって できるようになったこと がんばったこと』、6年生は『巣立ちの春、未来に向かって 2…
2月12日(水) 今朝は、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせを行いました。今回は、4年生以上のクラスで行いました。子どもたちは集中してお話を聞いていました。読み聞かせボランティアの皆さん、朝早くから寒い中、…
2月26日(月) 今日の6時間目に今年度最後のクラブ活動を行いました。「3学期と今年度のふりかえり」をまとめたあとに、それぞれのクラブで活動を行いました。各クラブの活動の様子を写真で紹介します。