自分専用のスマートフォンを持っている人が増え、SNSなどのサービスの利用が日常的なものになってきた一方で、ネットいじめの問題も深刻化しています。今回は、ネットいじめの実態について代表的な例を紹介します。
埼玉県警察からのお知らせです。 道路交通法の一部改正により、全ての自転車利用者は乗用車ヘルメット着用することが努力義務化するとの資料を掲載しましたので、ご確認をしていただき周知をお願いします。
7月8日(金) 今日の3・4校時に、深谷市立深谷小学校の6年生と英語でリモート交流をしました。皆野町のことを英語で紹介するクイズをしたり、反対に深谷市のことを英語で紹介するクイズをしたりして、深谷小学校の6年生の子供たち…
7月7日(木) 百日草の譲り受け式を行いました。1・2年生の子供たちが、埼玉県道路公社の依頼で皆野寄居有料道路の料金所に飾る百日草の栽培を続けてきました。5月24日に2年生が、26日には1年生が種まきをし、約2か月間、…
7月6日(水) 1学期も残り2週間となりました。今朝は、1学期最後の読み聞かせが行われました。 先週の猛暑に比べて、今週は、朝のうちは、それほど暑くないので、お話を聞くにはちょうど良い気候です。どのクラスも、子供たちが集…
7月5日(火) 今日、6年生が社会科見学でキッザニア東京へ行ってきました。キッザニア東京では、90近いパビリオンから自分がチャレンジしたい仕事を選んで働きます。働くとお給料として「キッゾ」がもらえます。キッゾはキッザニ…
皆野小学校では、本年度から「学力向上を目指した学習指導の研究」を推進していますが、皆小のシンボルでもある「えのき」から「学問の神様」でもあるフクロウが子供たちを見守ってくれています。なんとも力強い味方が現れたような気が…
6月30日(木) 本日、令和4年度第1回学校保健委員会が本校の会議室で行われました。健康課題の情報提供として、①身体測定や健診結果の報告 ②新体力テストの結果報告を行いました。本校の学校薬剤師さん、町の保健師さんからも貴…