新年あけましておめでとうございます。旧年中は本校の教育活動に対して、ご理解・ご協力をいただき、心から感謝申し上げます。本年も教職員一同、児童の学校生活が笑顔であふれ、健康で安全・安心なものとなるよう頑張ってまいります。…
12月24日(金) 今日は、2学期の最終登校日でした。2学期の登校日は79日でした。今回の終業式もリモートで行いました。校長先生のお話の中では、各学年から聞いた「2学期で一番楽しかったこと」をスライドで紹介してもらいま…
「SNS疲れ」という言葉を聞いたことはありませんか。SNSでの人とのつながりに疲れて、SNSを使うことが負担になってしまう状態のことを言います。「SNS疲れ」を感じる利用者は増えており、SNSを日常的に利用しているみなさんにとっても見…
学校だより 冬休み号 です。本日、79日間の2学期の終業式を迎えました。保護者のみまさま、地域のみなさま、今学期も大変お世話になりました。大変ありがとうございました。3学期始業式は、1月11日(火)です。*なお、3学期の…
12月23日(木) いよいよ2学期もあと1日となりました。冬休みを前にして、それぞれの学級では、いろいろと趣向を凝らした活動をしていました。全ての学級を紹介できませんが、一部の学級の様子を写真で紹介します。
12月20日の第6校時に、2年2組の教室で「おもちゃ☆フェスティバル」が行われました。生活科の学習の中で、自分たちで考えて作成したおもちゃを使って遊びました。ゲームの名前も工夫されていて、「ころころころん」「とことこ車」…
12月16日(木)の第6校時に、5年生が総合的な学習の時間で取り組んできた テーマ『 作ろう 伝えよう えのきっこ囃子 』の学習成果発表を行いました。 5年生は、1学期から皆野町が発祥の「秩父音頭」について、地域で活動し…
12月16日、皆野町社会福祉協議会 様 より「図書カード」をいただきました。子どもたちの健やかな成長のために有効に活用させていただきます。ありがとうございます。
12月15日、更生保護女性会 様より「ぞうきん」 をたくさんいただきました。特に、感染症拡大対策として消毒等を行っておりますので大変助かります。更生保護女性会のみなさま、ありがとうございます。