オンラインでの「授業参観・懇談会」が3月1、2、3日で行われます。各ご家庭でミートに接続していただきますが、その際に不具合が起こる可能性があります。ミートに入った後に、①学校から音声が聞こえない、②家からの音が伝わらない…
学校との通信の際、参考にしてください。・インターネットへの接続方法・「Google クラスルーム」への入り方・「ブルーライトカットフィルム」の貼り方よろしくお願いいたします。
2月28日(月)、民生委員のみなさんが「1年生の下校の付添い・見守り」をしていただきました。 いつも皆小の子どもたちのために、貴重なお時間をつくっていただきありがとうございます。おかげさまで、安心して子どもたちが下校で…
学校だより 3月号 です。 いよいよ3月、令和3年度の締めくくりの時期になりました。今の学年で身に付けるべき力をしっかり付けて進級、卒業させ、令和4年度にうまく繋げていきたいと思っています。 残すところ約4週間、学校も全…
2月25日(金)2時間目、「6年生を送る会」がおこなわれました。6年生を送る会 テーマ 「6年生 学校の中心としてありがとう 安心して笑顔で中学校へ」 のもと、1年生から5年生が、お世話になった6年生に向けて、感謝の気持ちを…
「秩父地区書きぞめ審査会」では、たくさんの本校児童の作品が入賞しました。地区審査会を経て、本校の11名の児童の作品が「県書きぞめ中央展」に推薦されました。このたび、出品した作品が学校に戻ってきましたので校内に展示し、多…
2月16日(水) 今日は、5年生を対象に皆野中学校の栄養教諭による食育の指導が行われました。「食品にふくまれる栄養素について知ろう」というめあてで授業が進みました。本日の給食の献立をもとに、五大栄養素に分類する活動など…
インターネットは、とても便利な情報収集ツールです。24時間いつでも最新の情報を入手することができますし、キーワードを打ち込んで検索すればそれに関連した情報を見ることもできます。しかしインターネット上の情報には、信ぴょう…