今年度最後の避難訓練が行われました。 今回は、昼休みの時間を想定して行ったので、校庭にいる場合や教室にいる場合など、 一人一人の的確な判断が必要な訓練でした。 今日は、水消火器の体験も代表で6年生が行いました。 …
本日は、3学期の始業式が行われました。 新年のはじまりにふさわしい、立派な態度で式に参加できました。 校長先生からは、「自信」と「+1」というキーワードで、 年間を通してお話していただいています。今日は、それに加えて…
平成最後の年が明けました。 今年も初日の出が見られました。 美の山から元気に顔を出してくれました。 今年の皆小も良いスタートが切れそうです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、2学期の終業式でした。 校長先生のお話では、 自信をもっていることはありますか? 今学期がんばったことはありますか? という問いかけに対して、自信をもって意思表示できている児童がたくさんいました。 どんな小さ…
今日は、2学期最後の歌声集会でした。 全身を使って、音を楽しみました。 最後は、歌声委員の皆さんの演奏に合わせて、 「ふるさと」の合唱でした。 来学期も、気持ちのよい歌声を、 みんなで体育館に響かせましょう。
今日は2学期最後のクラブ活動でした。 科学クラブと卓球クラブには、皆野高校の科学部、卓球部が活動に来てくれました。 一学期にも来ていただいたので、和気藹々と活動できました。 科学クラブはカルメ焼きにチャレンジしました…
今学期最後のPTAあいさつ運動が今 日からスタートです。 たかがあいさつ、されどあいさつ。一日のスタートを気持ちよくするために、 朝の気持ちのよいあいさつはとても大切です。 相手より先に、相手の顔を見て、気持ちを込めたあい…
本日のえのきっこ集会は4年生の発表でした。 朝がくると (まどみちお 作)という詩を身体表現も取り入れながら発表しました。 将来のために、今していることが大切である という内容の詩ですが、最後には自分たちの将来の夢を提…