今朝は、3年生の詩の暗唱の発表でした。 学年全員で一丸となって、取り組みました。 どの学年にも負けない声量で、気持ちを込めて堂々と発表できました。 最後に詩「雑草」の全校暗唱を行いました。 寒い中でしたが、気持…
6年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。 講師の方をお迎えして、認知症についての正しい知識や対応の仕方を学びました。 認知症についての正しい知識 DVD視聴による課題の把握 寸劇による対応の仕方の学び 認知症…
6年生が租税教室で税金の学習を行いました。 お店を開いて売り上げから税金を計算したり、 税金がなかったときの世界の映像を見たりして、 税金の大変さや大切さを感じることができました。 とても意欲的な6年生が輝いていま…
今日は、歌声集会でした。 「たんぽぽ」という歌を全校で気持ちを込めて歌いました。 3年2組は手話も加えてくれました。 歌声委員の児童は、生活目標も発表してくれました。 2月の生活目標は、「自信をもって発表しよう」で…
来年度入学してくる新入生の一日入学説明会が実施されました。 来年度の入学予定児童は43名です。 全員が元気に来校してくれました。 当日は保護者の皆さんへの説明とともに、 新入生は一年生の教室で、お兄さんお姉さんと一緒に…
今日は、給食を作ってくださっている方々へ感謝を伝える会でした。 栄養士さんからは、作っている映像を見せていただき、 普段何気なく食べている給食がどうやって子供たちに届くのかがよくわかりました。 最後に、給食センタ…
今週末は、秩父地区の書き初め展覧会が実施されます。 先週、今週と、放課後に地区展の代表選手の強化練習が実施されました。 代表としての自覚を持って、集中して、良い作品を書こうとする姿はさすがでした。 土、日に横瀬小学校を…
今週の皆野小学校は火曜日にインフルエンザの罹患者が50名を超え、1年生が学年閉鎖、2の1が学級閉鎖となりました。その後も少しずつ罹患者が増えていますが、激増することはなく、とりあえず小康状態が続いています。 来週は閉鎖の学…
今年度最後の避難訓練が行われました。 今回は、昼休みの時間を想定して行ったので、校庭にいる場合や教室にいる場合など、 一人一人の的確な判断が必要な訓練でした。 今日は、水消火器の体験も代表で6年生が行いました。 …