11月の音楽集会は「もみじ」の合唱でした。 1~3年生は上のパート4~6年生は下のパートに分かれて二部合唱です。 ミッキーの声で肩たたきをする体ほぐしから始まり、歌声委員会の伴奏で、最後にはきれいな二部合唱ができました…
今年も皆小フェストが晴天の空の下で実施されました。 朝から大勢の保護者、地域の皆様のご協力で準備が進められ、 大盛況となりました。ご協力ありがとうございました。 あ
6年生を対象にした親子人権教室が実施されました。 人権擁護委員さんをお迎えして「拉致問題」について学びました。 「めぐみ」というアニメDVDを視聴し、横田めぐみさんや家族の方々の、 人権について考えました。
毎年恒例の非行防止教室が実施されました。 2校時に低学年、3校時に高学年に分かれての実施となりました。 非行を防止するために社会のルールを守ることの大切さを学ぶことができました。
5,6年生を対象にした薬物乱用防止教室が実施されました。 ルールを守ることの大切さ、薬物に手を出す怖さを教えていただきました。 まずは、身近なルールを守ることが、人生を台無しにする薬物に関わらないための 大切なことであ…
11月のえのきっこ集会は、平家物語の暗唱でした。(祇園精舎の鐘の声・・・) 太鼓や鈴の音も加え、歴史を感じながらの堂々とした発表でした。 発表後の感想でも、声の大きさや、堂々とした態度に感心した言葉が聞かれました。
3年生の食育授業がおなか元気教室として実施されました。 ヤクルト算から講師を迎え、おなかのことや、菌のことなど、 体の健康について学びました。
今月の歌は「夢の世界を」でした。 4~6年生は下のパート、1~3年生は上のパートを担当し、2部合唱で歌いました。 全体で歌った後、各パートごとに聞き合い。最後にもう一度合わせて歌いました。 全員でのハーモニーが体育館に…
いよいよ最後の見学地上野動物園です。 昼食もとりながら園内を散策です。 入場します。 グループで散策中 三大珍獣のひとつ コビトカバです。