昨日は6学年が「水泳大会」に参加しました。残念ながら優勝カップを持ち帰ることはできませんでしたが、精一杯頑張ったようです。お疲れ様でした!!
第1学期の終業式が無事に終わりました。 校長先生のお話は、「念には念を」と「少年老いやすく学なりがたし」でしたね。 また、代表委員を始め、各学年(5年・3年・1年)の代表者の発表態度が立派でした。原稿を見ないでお話をした人…
今日の午後は「ケイトウの花」の譲り受け式が本校で行われました。これは、地域連携事業の一環で、去る6月7日に、本校の1~2年生が、山下園芸様のご指導のもと、種まきをしたものです。約一か月たったところですが、花芽は出たものの、ま…
ドラッグイチワタ様のご厚意により「朝日写真ニュース」が一年間届けられることとなりました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございます。 尚、掲示板は多目的ホールの一角を利用して取り付けてあります。ご覧下さい。
去る7月7日~8日、5年生全員が宿泊学習のため名栗げんきプラザに行って来ました。幸い好天に恵まれ、とても充実した2日間でした。小さな失敗はいくつかありましたが、大きな事故はなく、たいへん落ち着いてできたと思います。特に、一つ…
今日は6年生が、総合的な学習の時間の一環で「車椅子バスケット」を体験しています。楽しそうではありますが、なかなか思うようにはいきません。ゴールが決まると周囲から大きな歓声があがります。 この体験を通し、子どもたちは皆、…
今日は、5年生も総合学習の一環で、郷土芸能を練習しました。梅雨のまっただ中、蒸し暑い毎日が続いていますが、体育館の中は熱気ムンムンで頑張って活動していました。
今日は6年生対象で「認知症サポーター養成講座」を開催しました。子どもたちの心と頭と体をフルに使いながら、熱心にご講義いただきました。「認知症」のことが、多少なりとも身近に感じられたのではないでしょうか。具体的にわかりや…
今日は4~6年生が「歯科保健指導」を受けました。横川歯科の衛生士さんをお迎えし、歯磨きの状態チェックをしていただき、ご指導もしていただきました。 健康な歯を守り続けるのは、自分自身です。歯とは長いつきあいをしなくてはなりま…
今日は、2年生が生活科学習の一環として「町探検」に出かけました。 引率等ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 また受け入れ先の役場や関係機関の皆様、ご多用の所、おじゃまして申し訳ございませんでした。…