明日からいよいよ3月です。「6年生を送る会」が予定されています。 準備には5年生が関わってくれました。きれいに可愛く飾り付けができました。 最後には、先生方もリハーサルをしました。 明日が楽しみですね。各学年共に精一杯…
だいぶ春らしくなってまいりました。今朝は朝の日差しを浴びながら、校長先生のお話を聞きました。 何と話題は「ワンピース」!? 海賊団船長シャンクスが言った言葉を引用されて「仲間を大事にする心を広げてほしい。人を傷つけるよ…
今日は4年生が「秩父音頭」学習。3~4年生が授業参観・懇談会。5年生が、郷土芸能発表会のリハーサルでした。各学年それぞれに活躍していました。
今年度は大雪のため、残念ながら秩父地区書きぞめ展が開催されませんでした。 そこで、本校では、出品予定だった作品を多目的ホールに展示いたしました。今週末から「授業参観・懇談会」が予定されています。学校にお寄りの際は、ぜひご…
先週から飯野造園さんにお願いしてイチョウの木を伐採してもらいました。 どうですか? さっぱりしたでしょう。
毎年恒例の節分「豆まき」行事が行われました。校長先生扮する青鬼が現れ、1年生の児童達が豆をまき、鬼を退散させました。生活科の取組でした。
今朝は「えのきっこ集会」がありました。寒々とする体育館の中で3年生が、合唱・合奏を一所懸命に披露しました。たくさんの保護者の方の参観もありました。秩父地区書きぞめ展の表彰もありました。 今年は大雪のため、残念ながら秩父地…
今日は、平成28年度に入学予定の児童の「1日入学」がありました。体育館の中は冷え冷えとしていましたが、来校した子供達はみな元気でした。 この2ヶ月間、入学に備えて、万全の準備をし、楽しみに待っていてください。
本日は、6年生を対象に「租税教室」が行われました。児童それぞれが、社会の仕組みやお金の流通について思いをめぐらしていました。少し成長した6年生の姿がありました。
今日は5年生が総合学習の一環として、郷土芸能の継承をすべく笛や太鼓の演奏を頑張っています。 現在、体育館から秩父音頭の大きな歌声も聞こえてきています。