3月10日(月) 今日は、今年度、最後のMPT(マンデー・パワーアップ・タイム)でした。「えのきっこ8の字チャレンジ」(長なわとび)の記録会を行いました。どのクラスも、体育の時間や休み時間を使って練習を重ねてきました。…
3月6日(木) いよいよ卒業式に向けての練習も本格化してきました。 今日の1時間目に、全校での卒業式練習を行いました。今日は、卒業生の入退場の練習、校歌などの式歌の練習、在校生のよびかけの練習などを行いました。初めての全…
3月5日(水) 4日夕方から今日の未明にかけて雪が降り、この冬一番の大雪となりました。秩父地方では最大15センチを記録するなど積雪が観測されました。写真は、5日朝6時頃の学校の様子です。子どもたちの安全を考慮し、本日は…
3月4日(火) 先月の美の山の植樹に引き続いて、今日の昼休みに、埼玉県の「みどり自然課」から卒業記念としていただいた、ミツバツツジの苗木を環境美化委員会6名の6年生が卒業記念植樹を行いました。
3月4日(火) 今朝は、講話朝会、賞状の伝達、3月の生活目標の発表がありました。はじめに、校長先生から「有終の美を飾る・終わりよければ全てよし」というお話がありました。次に、賞状の伝達を行いました。税に関するポスターコ…
2月27日(木) 6年生が美の山に行き、卒業記念植樹をしてきました。この記念植樹は、埼玉県秩父環境管理事務所の企画によるもので、例年、持ち回りで町内各小学校が隔年で行っていますが、今年度は全国植樹祭の開催前事業として、…
2月26日(水) 子供たちのおじいさんや、おばあさんを指導者としてお迎えし、1年生が「昔の遊び」を体験しました。「こま回し」「けん玉」「羽根つき」「あやとり」「お手玉」「たけうま」など初めて体験する遊びもたくさんあって…
2月20日(木) 2~3時間目に「6年生を送る会」を行いました。続いては、4~6年生の出し物の紹介です。1年生から5年生が、お世話になった6年生に向けて、感謝の気持ちを込め一生懸命に発表しました。そして、その気持ちに答…