2024年6月4日
6月4日(火) 2・3校時にロング集会が行われました。この集会は、1~6年生で構成される縦割り班で、校舎内のあちこちに隠されている問題を探し、協力して問題を解いていく活動です。
広い校舎を各班で移動するのも一苦労です。低学年の子が迷子にならないように、班長さんが気遣ったり、手をつないで歩いたりしてくれる班もありました。
異学年と交流する活動は、面倒を見てもらう嬉しさやありがたさを感じたり、他の人の手助けをする時の手本を見たりすることができる大切な活動となっています。
学校では、こうした経験を積み重ねて、心豊かな児童を育成しています。
はじめに、「文字並べ」のゲームを行い、文章が完成した班から体育館をスタートできます。
いよいよオリエンテーリングの始まりです。
縦割り班で、仲良く問題を探して解いていきます。
今年度は、SDGsに関連した問題も出題されています。
各班の得点集計を行っている間に、「じゃんけん列車」を行いました。
決勝戦は、先頭が1年生の女の子と6年生の男の子でした。
終わりの会で表彰を行いました。