2024年6月19日
6月19日(水) 今日の2時間目に不審者が校舎内に侵入したことを想定した
危機管理対応訓練を行いました。
訓練の内容は次の通りです。
校庭から不審者が侵入し、2階の5年教室前に表れました。
不審に感じた担任は、不審者から話を聞くとともに、距離を保ちながら教室から移動させました。
不審者は怪しい言動を繰り返すので、子どもたちに校内電話で職員室へ連絡させるとともに、
隣の教室へ避難するよう指示しました。
連絡を受けた職員室では、校内に緊急放送を流し、男性職員の応援を要請しました。
男性職員は、「さすまた」を持って現場に駆け付け、不審者への対応を行いました。
子どもたちは、校内放送の指示により、体育館へ避難しました。
110番通報の訓練も行いました。パトカーが駆け付け警察官が不審者を確保し、
パトカーに乗せられ無事に事件は解決しました。かなり、緊迫感のある訓練でした。
体育館に避難した子どもたちは、警察署の方からお話を伺いました。
また、休み時間になってから、先生方は、不審者への対応の仕方について
ご指導をいただきました。