国民健康保険への加入と手続きについて 職場の健康保険や長寿医療制度(後期高齢者医療制度)に加入している方と生活保護を受けている方以外は、国民健康保険の加入者(被保険者)となります。 国保に加入するときや国保をやめるときは […]
療養費の払い戻しについて 国民健康保険では、被保険者証を提示して診療を受けた場合、医療費の一部負担金を支払うことになっていますが、次のような場合には一旦医療費を全額支払っていただきます。 後日、申請することにより医療費か […]
高額療養費の支給について 医療費が高額になったとき、自己負担限度額を超えた額が高額療養費として支給されます。 70歳未満の方と70歳以上75歳未満の方では、自己負担限度額が異なります。 申請方法 高額療養費の支給対象とな […]
入院時の食事療養費又は生活療養費の減額制度について (住民税非課税世帯の方) 皆野町国民健康保険の被保険者で、前年度住民税非課税世帯の方は、入院したときに窓口で支払う一部負担金と入院時の食事療養費又は生活療養費が減額され […]
令和6年12月から保険証はマイナンバーカードを基本と する仕組みに移行します あなたはどれにあてはまる?フローで確認!(別ウィンドウで開きます) 令和6年12⽉2⽇(⽉)からは保険証の新規発⾏が終了し、マイナンバーカード […]
町では特定健診受診率県No.1を目指し、自宅の近くで健康診断が受けられるように 「出張健康診断」を実施します。 今年度は3か所の地区に出向きます。詳しくはチラシをご覧ください。 日 時 ①11月1日(金) […]
健康診断に関するアンケートを実施いたします。 より良い健診にするために、皆様のご意見をお聞かせください。 期 間 令和6年9月1日(日)~10月31日(木) 対 象 国民健康保険加入者 アンケートはコチラから、ご協力をお […]
国民健康保険被保険者証の再交付について 被保険者証をなくしたり、破れたり、汚れて使用できなくなった時は、申請により被保険者証の再交付を受けることができます。 申請に必要なもの 本人確認できるもの 申請場所 皆野町役場 […]
皆野町では、健診・がん検診が無料で受けられます。 また、人間ドックにかかる費用のうち、3万円を補助しています。 対象者 40歳~74歳の国民健康保険加入の方 75歳以上の方 無料健診(特定健診・高齢者健診)・ […]
交通事故などにあったときの届け出について 交通事故など、第三者から受けた負傷による医療費は、原則として加害者の負担となります。国保で治療を受ける場合は、「第三者の行為による被害届」の提出が必要です。 詳しくは、さいたまこ […]