【2022年8月11日】
学童保育所は、昼間、保護者が共に働いていたり病気や家族の看護などにより、家庭で保育できない小学生を保護者に替わって保育する施設です。 令和4年4月以降の入所を希望するかたへ 令和4年度の申込用紙は、各学童保育所で令和3年 […]
【2022年8月11日】
保育園は、保護者が働いていたり、病気などのため、家庭において保育することができない児童を、児童福祉法に基づき、家庭の保護者に代わって保育することを目的とする施設です。したがって、小学校入学前の幼児教育のため、あるいは、集 […]
【2021年4月1日】
対象となる方 特別児童扶養手当は、精神、または身体に障害がある20歳未満の児童を家庭で育てている人に支給されます(外国人も受けられます)。 ただし、次の場合には受けられません。 児童が障害による公的年金を受けることができ […]
【2021年4月1日】
対象となる方 次のいずれかに該当する18歳になった年の年度末までの児童(一定の障がいのある児童は20歳になるまで)を育てている ひとり親、または養育者に支給される手当てです。申請の翌月から手当ての対象となります。 父母が […]
【2019年9月30日】
ホームページはこちらから 👇 👇 👇 https://www.town.minano.saitama.jp/kinder/
【2021年4月1日】
児童手当は、子ども・子育て支援の適切な実施を図るため、父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資する […]
【2022年8月2日】
定期予防接種について 日本脳炎予防接種 特例接種について 日本脳炎予防接種後に重い病気になった事例をきっかけに、平成17年5月30日~平成22年3月31日まで、日本脳炎予防接種が差し控えられていました。しかし、新たなワ […]
【2022年3月7日】
乳幼児健診 乳幼児の発育・発達の確認と疾病の早期発見のため、3~4か月児・9~10か月児、1歳6か月児、2歳児、3歳児、5歳児を対象に健康診査(又は健康相談)を実施します。子育てに関する相談に医師、歯科医師、保健師、管理 […]
【2022年8月11日】
令和4年度における「わくわくハッピー教室」の休止について 令和4年度の奇数月に実施を予定しておりました「わくわくハッピー教室」ですが、諸般の事情により当面の間休止とさせていただきます。 急なご連絡となり誠に申し訳ございま […]