乳幼児健診 乳幼児の発育・発達の確認と疾病の早期発見のため、3~4か月児・9~10か月児、1歳6か月児、2歳児、3歳児、5歳児を対象に健康診査(又は健康相談)を実施します。子育てに関する相談に医師、歯科医師、保健師、管理 […]
定期予防接種について 日本脳炎予防接種 特例接種について 日本脳炎予防接種後に重い病気になった事例をきっかけに、平成17年5月30日~平成22年3月31日まで、日本脳炎予防接種が差し控えられていました。しかし、新たなワ […]
11月6日(月)から申請開始となりました! ◆申請は、「本ページ」と「下記リンク先のページ」をよく読んだ後に行ってください。 ・学童保育所◆申請は、本ページ「申請」の赤帯のリンク先から申請してください。 申請方法の変更に […]
目的 保護者の就労等により、留守家庭となる児童の健全な育成を図ること。 対象 ◆次の項目にすべて該当するかた ・皆野町立小学校へ就学している児童 ・保護者等が次のいずれかの理由により、留守家庭となっている → 理由:就 […]
当初の入所申請は、終了しました。 ◆申請は、「本ページ」と「下記リンク先のページ」をよく読んだ後に行ってください。 ・保育所・認定こども園(保育部分)・地域型保育事業◆申請は、本ページ「申請」の赤帯のリンク先から申請して […]
目的 保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保育を行うこと。 対象 ◆次の項目にすべて該当するかた ・0歳児(※1)~5歳児までの児童 ・保護者等が次のいずれかの事由により、保育ができない家庭 → […]
目的 精神または身体に一定の障害のある20歳未満の児童を監護する父または母または養育者(里親も可)に手当を支給を支給することで児童福祉の増進を図ること。 対象 基本要件 ◆精神または身体に一定の障害のある20歳未満の児童 […]
目的 父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進に寄与するため、当該児童について手当を支給することで児童の福祉の増進を図ること。 対象 基本要件 ◆次のいずれかに該当する18歳となった […]
制度内容 中学生までの子どもまたは妊娠中のかたがいる家庭を対象に、協賛店舗などで商品割引などの優待が受けられる「パパ・ママ応援ショップ優待制度」を実施しています。町から対象家庭に配布される「パパ・ママ応援ショップ優待カー […]
制度内容 「埼玉県に生まれてくれてありがとう」の感謝の気持ちを込めた、最大1万円相当のベビーギフトを、子どもが生まれたご家庭にお贈りします。 対象 ◆県内在住であり、令和5年4月1日~令和6年3月31日の間に生まれた子ど […]