明けましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元日も晴天に恵まれ、初日の出も拝むことができ、新年気持ちのよいスタートです。
本校の校舎北側に、うさぎ小屋があります。 現在うさぎ小屋は、寒さ対策で周りを覆われています。 中の様子をうかがってみると、うさぎたちはお互いの体を寄せ合って、じっとしていました。 毎日朝晩の寒さが厳しいですが、うさ…
冬休み4日目に入りました。 校舎の中はシーンと静まりかえり、早くも寂しさを感じてしまいます。 すると突然、校庭から元気な声が聞こえてきます。 職員室から見てみると、学童に来ている児童達でした。 元気いっぱ…
インフルエンザが猛威をふるった12月でしたが、22日に無事終業式を迎えることができました。 校長先生からは2学期を振りかえりながら、「ふゆきたりなばはるとおからじ」という諺のお話をしていただきました。寒く厳しい冬が来た、…
今朝の2学期最後の歌声集会は、君をのせての合唱でした。 まず、ウオーミングアップのミッキーマウスマーチでからだと気持ちをほぐしました。 その後歌声委員会と器楽クラブの伴奏で、寒い朝でしたがきれいな歌声が響き渡りました。 …
本日2校時に皆野町の国指定天然記念物 前原の不整合 に関わる⒍年生の出前授業がありました。 講師として県立自然の博物館の北川博道学芸員をお迎えいたしました。 国神地区にあるため現地までは行けませんでしたが、一億五千万年前…
科学クラブ 卓球クラブ 火曜日のクラブでは、今年度2回目の交流会でした。科学クラブと卓球クラブにそれぞれ皆野高校卓球部と科学部の高校生が参加して指導してくれました。どちらのクラブも2回目となり、…
本日の校長講話は校長先生からのプレゼントがありました。 それは6年生と5年生の歌のプレゼントです。 先日の音楽時間でのミニコンサートを聴いた校長先生が、5.6年生の歌声と共に、その堂々とした態度に感動したので、下級生…
今日のえのきっこ集会は 5年生の発表でした。 論語の中から選んだ詩を4つ暗唱で発表しました。 途中説明の文も交え、じつに堂々とした発表でした。 お腹から自信を持って出す声は。体育館に響きわたりました。 各学年からの感想も…