6月20日(金) 今日の放課後、会議室で校内研修を行いました。はじめに、埼玉県教育委員会が作成した「良い授業を見つけ! 広めて! 学力UP事業」の授業動画を視聴しました。次に、3グループに分かれて、①学力向上につながる「…
6月15日(水)~17日(金)までの3日間で、授業参観・学級懇談会・校内硬筆展を行いました。本日は、高学年の授業参観日でした。保護者の皆様には、検温や手指消毒などにご協力いただきありがとうございました。4月から2か月半…
6月16日(木) 今日は、中学年の授業参観・懇談会を行いました。
6月15日(水) 本日より、授業参観・懇談会が始まりました。 6月15日(水)が1・2年生(本日)、16日(木)が 3・4年生、17日(金)が5・6年生です。また、校内硬筆展も行っております。 期間は、本日~6月17日(金…
6月15日(水) 4年生の担任が初任者研修の一環で、特別の教科道徳での授業研究を行いました。『温かい言葉』という教材を活用し、「相手の気持ちを考えることの大切さについて自覚を深め、進んで親切にしようとする態度をそだてる…
6月14日(火) 今朝はリモートによる朝会を行いました。校長先生のお話は「フクロウ」についてでした。先月から皆野小学校のシンボル「えのき」に、フクロウが棲みついています。「アオバズク」という種類のフクロウのようです。 フ…
6月9日(木) 皆野町では郷土を愛する心を育むためのふるさと教育「みなの学」に取り組んでいます。今日は、「みなの学」の授業の一環として、講師に皆野町教育委員会の文化財担当の望月さんをお迎えし、6年生が地元の遺跡から出土…
6月9日(木) 今日の2・3時間目にロングの児童集会を行いました。今回の内容は「皆小オリエンテーリング」でした。たてわり班で20問の問題を探し出し、問題に答えていきます。今年は、問題が隠されている場所も難しかったようで…
6月8日(水) 本校では、今年度から「図書支援員さん」を配置していただきました。新しい試みとして、今日の昼休みに図書支援員さんによる「おはなし会」が行われました。昼休みにもかかわらず、60人近くの子供たちが図書室に集ま…
6月7日(火) 先週の金曜日の6年2組に続いて、6年1組の児童が調理実習を行いました。2組と同様にグループで「いろどり野菜いため」を作りました。どのグループもおいしそうな野菜炒めが出来上がっていました。ご家庭でも、ぜひ…