11月28日(火) 5時間目に小学校家庭科教育研究会の主催による授業研究会を行いました。6年生の学級で「まかせてね今日の食事」という題材で授業を行いました。「家族のためのとっておきの献立を考えよう」という課題で、家族の…
11月25日(土) 本校児童会の6年生4名が校長先生と一緒に、ちちぶエフエムの生放送「未来へ輝け青春ドリーマー」に出演しました。先月行われた皆野小学校開校150周年記念行事の楽しかった思い出などについて話をしてきました…
11月24日(金) 6時間目に6年生が、それぞれの教室で人権教室を行いました。「スマホ・ケータイ安全教室」を、NTTドコモと連携しながらオンラインで学習しました。情報を活用するために、自分の行動のリスクを意識し、どのように…
11月24日(金) 5、6年生を対象として「薬物乱用防止教室」を行いました。本校学校薬剤師 五野上 先生にお越しいただき、専門的なことをわかりやすく、実験も交えながら教えていただきました。たばこ(タール)の害、アルコール…
11月22日(水) 5年生が5・6時間目の総合的な学習の時間に、皆野町の郷土芸能である秩父音頭の練習を行いました。「皆野民俗芸能奏楽研修会」の皆様からご指導をいただきながら、今回は、太鼓、笛、鐘のリズムに合わせて、歌も…
11月21日(火) 6時間目に「ヤクルトおなかマスター」の新井様を講師としてお迎えし、3年生を対象に「おなか元気教室」を実施しました。1 おなか博士になろう!2 うんちから学ぶ生活リズム3 おなかには菌がすんでいるの3…
11月20日(金) 先日(11月7日)本校で行われた埼玉県建設業協会の皆様による課外学習(ドローン体験や重機体験)を記念して、一般社団法人埼玉県建設業協会秩父支部さまと建設業労働災害防止協会埼玉県支部秩父分会さまから記…
11月17日(金) 今日のロング集会は、縦割り班ごとに遊びのお店を考えて、そのお店で他の班に遊んでもらう活動です。6年生を中心に、時間がない中で準備を進めてきました。遊びの説明や案内、受付など様々な役割を全員で分担して…
11月10日(金) 6年1組の子供たちが皆野小学校の代表として、秩父宮記念市民会館で行われた「埼玉県小・中学校等音楽会秩父地区大会」に参加してきました。午前中の小学校の部は、歌唱と器楽の2部構成で行われ、皆野小は歌唱の…
11月9日(木) 本日、3名の皆野町人権擁護委員の方々が来校され、人権の花(チューリップの球根)をいただきました。 児童を代表して、児童会の会長と副会長が受け取りました。赤、白、黄、ピンクの4色のチューリップが、来春きれ…