3月15日(水) 卒業式まで1週間となりました。5時間目に、5年生の児童と教職員で、卒業式の式場準備を行いました。4月からは皆野小学校のリーダーとなる5年生です。進んで作業を行ってくれました。 放課後には、教職員で…
3月14日(火) 今日の3・4校時に、6年生が「奉仕作業」を行いました。普段なかなか手の届かない、図書室前のベランダ、トイレの壁、体育館脇の側溝、などを一所懸命きれいにしてもらいました。6年生の皆さん、ありがとうござい…
3月13日(月) 今日の6時間目に今年度最後の委員会活動を行いました。「1年間のふりかえり」をまとめたあとに、それぞれの委員会の活動を行いました。一部の委員会で申し訳ありませんが、活動の様子を写真で紹介します。
3月10日(金) 本日、第3回「150周年記念事業実行委員会」が行われました。はじめに「創立150周年記念事業」の進捗状況の報告がありました。横断幕のお披露目もありました。続いて、3グループに分かれて「皆小フェスト15…
3月10日(金) 先日行われた6年生を送る会で、都合により6年生による御礼の出し物ができずにいました。そこで、今日の朝の時間に、録画編集した6年生の出し物をリモートで視聴しました。題名は『勇者 極(きわみ) ~えのき村…
3月9日(木) 今日の1時間目に5・6年生で卒業式の練習を行いました。歌と「よびかけ」を中心に練習を行いました。2時間目には、6年生だけで卒業証書授与の練習を行いました。
3月8日(水) 卒業生と在校生が一緒に卒業式の練習を行いました。今年度の卒業式には、在校生として5年生だけが列席します。初めての合同練習で、椅子の座り方、礼の仕方、移動の仕方などを練習しました。卒業生と在校生が向かい合…
3月7日(火) 6年生が美の山に行き、卒業記念植樹をしてきました。この記念植樹は、埼玉県秩父環境管理事務所の企画によるもので、地元の田島造園さんにもご指導をいただいております。子どもたちは、班ごとに桜の苗木を植えていき…
3月6日(月) 今日は、今年度、最後のMPT(マンデー・パワーアップ・タイム)でした。長なわとびの記録会を行いました。どのクラスも、体育の時間や休み時間を使って練習を重ねてきました。3分間で何回跳べるか記録していきます…
3月2日(木) 子供たちのおじいさんや、おばあさんを指導者としてお迎えし、1年生が「昔の遊び」を体験しました。「こま回し」「羽根つき」「あやとり」「お手玉」「たけうま」「ブンブンごま」「リム回し」など初めて体験する遊び…