修学旅行2日目、午後の班別行動の様子です。班で楽しく行動しています。<班別行動>
修学旅行2日目も天候に恵まれ、予定どおり日程が進んでいます。(2日目 午前中の様子です。)<クラフト体験> <スポーツクライミング体験> <昼食の様子>
修学旅行 2日目の朝を迎えました。1日目、たくさんの活動をしましたので、子供たちは夜ぐっすり寝ていました。今朝の健康観察でも体調不良の児童はいません。朝食を食べ終わりました。これから2日目がスタートします。昨夜から今朝…
6年生の修学旅行1日目は、順調に進んでいます。先ほど宿泊地に到着しました。
10月29日(金) 今日は、2年生が生活科学習の一環として「まち探検」に出かけてきました。事前に自分たちで訪問先に電話をかけ、アポイントを取るのも学習の一つでした。訪問先では、子供たちからのたくさんの質問に対して丁寧に…
10月28日(木) 今日は、5年生が総合的な学習の時間の一環で、秩父音頭の太鼓や鐘の練習しました。大太鼓のリズムは小太鼓と比べて難しいのですが、分かりやすいご指導のおかげで子供たちは、どんどん上手になってきました。
10月27日(水) 5年生が俳句の学習の一環として、皆野町役場で開催されているミニ企画展「皆野の俳句 戦前編」を見学しました。皆野町教育委員会の学芸員さんから展示品の説明をしていただきました。その後に、学芸員さんと一緒…
10月25日(月) 今日の放課後、校内研修を行いました。今回の校内研修は、1学期に実施した「埼玉県学力学習状況調査」の結果から各学年の「よい点」「課題点」の分析を行いました。学力の向上は、本校でも重要な課題の一つです。…
10月21日(木) 昨日に引き続いて今日も絶好の遠足日和となりました。今日は、4年生が浦山ダムと橋立鍾乳洞の見学、土津園で楽焼きの体験をしてきました。
10月20日(水) 柔らかな秋の日差しをたくさん浴びながら、3年生の子供たちが遠足を楽しんできたようです。ミューズパークで元気よく遊んだり、おいしいお弁当を食べたりしてきました。