今日は体育館で5年生が書きぞめの練習を行いました。 お手本をじっくり見ながら、真剣な表情で一筆一筆運んでいました。 これからの上達が楽しみです。
11月の図書月間にあわせて、毎週金曜日に学校司書・図書支援員さんに来ていただきました。図書館の本を整理していただいたり、子供たちが「この本読みたいなぁ」と思うようなレイアウトを、考えたりしていただきました。また、季節感…
本日の持久走大会には、皆野町陸上競技協会の浅見寿太郎氏をはじめ、計4名のみなさんにご参加いただき子供たちの先導やペースメーカーなどをしていただきました。 給食の時間には、持久走大会を終えて放送による「おわりの会」があり…
高学年のレースも終わり、令和2年度の持久走大会は全て無事に終了しました。最後まで自分の力を出し切って頑張りました。
低学年(1・2年生)のレースも無事に終わりました。 1年生にとっては初めての持久走大会でしたが、みんな最後まで頑張りました。2年生も一生懸命走りました。 【11:20】
各ブロックごとにレースをしています。待っている時も間隔を開けて、一生懸命「拍手」をして走っている人を応援していました。 中学年(3・4年生)のレースが全て無事に終了しました。みんな最後まで頑張りました! 【10:20】 …
皆野幼稚園の年長さんが、社会見学で本校にやってきました。短い時間でしたが、1年生と交流する時間もあり、かわいいメッセージやプレゼントをもらいました。 みんなが入学してくるのを、交流した1年生も在校生も先生方も、みんなで…
「わくわく元気なえのきっこフェスティバル」が開催されました。縦割り班で遊びを計画して、様々な活動をしました。全校を赤組と白組に分けて時間をずらしたり、教室ではなく体育館や校庭を使いました。時間は例年よりも短かったですが…
予定よりも早くナイトウォークが終了しました。 お迎えは、8時30分ごろには来ていただいて大丈夫です。 本日は、遅くまでご協力いただきありがとうございました。
天体観測が終わりました。 これから校舎の中を班で歩く「ナイトウォーク」が始まります。