1年生が昔遊びを体験しました。「おはじき」「お手玉」「けん玉」「缶ぽっくり」「羽根つき」「こま回し」をして遊びました。みんな、夢中になって遊んでいました。
3月2日(火)~4日(木)までの3日間で、授業参観・学級懇談会を行いました。低・中・高学年と3日間に分けて行いました。子供たちは、練習した成果を出して、一生懸命頑張っていました。 また、保護者の皆様には、検温や手指消毒…
埼玉県立自然の博物館から講師の先生に来校していただき出前授業をしていただきました。皆野町から発見された化石の話や、化石のレプリカづくりを体験しながら楽しく勉強しました。
本日、土曜授業を実施しました。1年間皆小のリーダーとしてお世話になった6年生に感謝の気持ちと中学校でもがんばってくださいという気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。例年は、全校児童が一斉に体育館に集い行っていま…
先週に引き続き3年生がクラブ見学を行いました。今日は2回目なので、グループごとに計画をして見学をしました。来年度に入るクラブをしっかりと考えて決めましょう。
皆野中学校の英語の先生が、6年生の算数の授業を参観しました。また、5年生と6年生の英語の授業にも参加してくれて、子供たちは少し緊張しながらも楽しそうに活動していました。
図工の時間で作った作品が、埼玉県小・中学校児童生徒美術展で県展(特選)に選ばれた児童がいます。給食時の放送で名前を紹介して、代表児童は各教室で校長先生から賞状をうけとりました。
児童会の取り組みで、はがきや切手の回収をしています。 期間は、2月15日~2月27日までです。 <回収している物> ・書き間違えたはがき ・使っていないはがき ・使っていないクオカード・テレフォンカード 回収にご協力…
1学期に、歯・口の健康に関する標語やポスターを募集したところ、たくさんの児童が応募してくれました。 その中から2人が秩父地区と埼玉県のコンクールで入賞しました。 入賞した2人に賞状が届きましたので、今日の給食の時間に放…
3年生がクラブ見学をしました。クラスごとに見学を行い、メモをとりながら真剣に見学できました。来週もクラブ見学があるので、自分が入りたいクラブをしっかりと決られるようにしましょう。