2年生が、6月に植えていたサツマイモを収穫しました。 たくさん収穫できて、子供たちも嬉しそうでした。
3年生が社会科見学へ行ってきました。 秩父消防署、秩父クリーンセンター、診療印刷を見学させていただきました。そこで働く人の様子や、どんな仕事をしているのか、どんな役割を果たしているのか。直接目で見て、耳で聞いて、頭で考…
1年生が生活科見学へ行ってきました。 電車やロープウェイに乗って、宝登山小動物園まで行きました。 新型コロナウイルス感染防止に気をつけながら、楽しい1日となりました。
4年生が、社会科見学に行ってきました。埼玉県防災学習センターでの防災体験、小川町伝統工芸会館での和紙の紙すき体験、埼玉県立川の博物館の見学など様々な体験をしてきました。帰ってきた子供たちの顔からは、充実した1日であった…
「皆野町・長瀞町親善陸上記録会」が下田野グラウンドで行われました。新型コロナウィルス感染防止に気をつけながら実施いたしました。本校、6年生の児童は一生懸命頑張りました。 また、皆野町の国神小・三沢小の子供たちとも交流す…
2年生が生活科見学として、秩父市立図書館や秩父まつり会館を見学してきました。 新型コロナウイルス感染防止に気をつけながら、安全に学習してくることができました。
運動会に向けて、全校除草と石拾いを行いました。「自分たちで使う学校を、自分たちの手できれいにしよう!」という気持ちで真剣に取り組んでいました。
応援団の子供たちを中心に運動会に向けての意気込みや、応援の確認などを行いました。例年とは違い、外で行いましたが、応援団の気合いの入った声が響いていました。 また、感染症対策もあり、今年の応援は「応援団以外の児童は声を出…
1学期終業式と2学期始業式を行いました。新型感染症・熱中症対策として放送で行いました。式の中では、校長先生の話や代表児童の作文発表がありました。 校長先生の話の中には、「弱い気持ちに負けない!」という言葉がありました。…
式の簡略化や座席の間隔を広くとるなど工夫をして入学式を行いました。 新入生の表情はとても明るく、小学校でも頑張ろう!という気持ちが表れていました。 式中のの座る姿勢や、話を聞く態度などもとても素晴らしかったです。 …