10月7日、8日に椋神社のお祭りがあり、本校からも8名の児童が参加してきました。自分たちの地域に残る伝統を、受け継いでいけるように子ども達も頑張っていました。 写真は、椋神社獅子舞の様子です。
10月1日に、6年生の児童会メンバーが「ちちぶエフエム」の試験放送に行ってきました。試験電波発射の原稿を読み上げました。原稿の読み方などを教えていただき、少し緊張しながらも、聞きやすい声で放送していました。子ども達にと…
天候も心配されましたが、運動会が無事に行われました。 全てのプログラムを実施することができ、子どもたちも練習の成果をしっかりと発揮することができました。 「熱く燃えろ 汗と涙の 皆小だましい」のテーマのもと、まさに熱い…
運動会にむけての練習に熱が入ってきました。休み時間になると、応援のかけ声や太鼓と笛の音が聞こえてきます。 今日は初めての全体練習で、入場行進や準備体操の練習をしました。 また、全体練習後は校庭の草むしりと石拾いを全校児…
夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。 休み明けでも、話を聞く態度や待っている態度など、とても素晴らしいスタートが切れたように思います。 また、始業式後には水泳大会と、絵画の表彰もありました。「はいっ!」と…
7月26日(金)に行われた秩父地区小学校水泳大会に、6年生が出場してきました。 今年の6年生のテーマは「結」 仲間と心を結び、頑張る6年生はとてもかっこよかったです。また、代表選手によるリレーも素晴らしい結果を出すこと…
今日で68日間の1学期を無事に終えることができました。1年生~6年生まで、全ての子どもたちが様々なことに挑戦し、輝く姿をたくさん見ることができました。校長先生の話にもあったように、「自分のよさ」「友達のよさ」を認めて今…
今日の給食は、交流給食でした!縦割り班に分かれて、それぞれの場所で給食を食べました。上級生が下級生の話に合わせたり、給食の片付けの手伝いをしたりと、とてもあたたかい時間になりました。
今日は6年生が社会科見学に行ってきました。 <日程> 学校出発 国会議事堂(本会議場見学) 最高裁判所(見学) 科学技術博物館(見学・お弁当) 学校到着 国会議事堂では、参議院の本会議場を見学しました。皆野町出…
今月の歌は、「にじ」でした。昨日までは雨が降っていましたが、今日は素晴らしい天気の中で歌声集会が行われました。 子ども達の元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。 途中からは歌に合わせて、体を動かしながら歌うことに挑戦…