修学旅行のダイジェスト版が完成しました。思い出の写真集です。
運動会のダイジェスト版ができました。果たして写っているでしょうか?自分を探してみてください。
いよいよ始まりました。色別総会です。 運動会に向かってGO!
今日も欠席者ゼロでした。そんな中で行われた避難訓練。おおむね良い行動ができました。 特に今回は、負傷者が出たことを想定した訓練も同時に行いました。
9月、2学期が始まりました。初日・2日目と全児童が出席で欠席者がゼロでした。 好スタートが切れた2学期です。
掲載の写真は、引率した職員が撮ったものです。思い出の一コマです。 ここで・・・。 5年生のみなさんには、朗報です。 去る7月7日~7月8日に行われた宿泊学習の写真がネット販売されることとなりました。 詳しくは、案内を参照して…
今朝の「えのきっこ集会」は、5年生が、谷川俊太郎の詩『学ぶ』を暗唱しました。とても長い詩でしたが、見事に暗唱できていました。その後は全児童で音読をしました。
去る6月28日には、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方をお迎えし、6年生が社会科学習の出前授業を受けました。目の前には本物!?の土器がたくさん並べられて子どもたちもワクワクしていました。
去る6月23日には、世代間交流の「すいとん作り」を2年生が行いました。とても美味しい「すいとん」をみんな一緒にたらふくごちそうになりました。
去る6月17日(金)に、6年生が社会科見学に行きました。 国会議事堂や最高裁判所、科学技術館を訪れました。様々な見学や模擬体験をしてきたようです。