コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

お知らせ

コンテンツタイトル下地
  • カテゴリー

  • アーカイブ

心に届く 『あいさつ』

2015年12月14日

「おはようございますっ!!」 三沢小学校に今日も38名の元気な『挨拶』が響いています。

10月に「あいさつ運動」を行ったとき、『三沢っ子』は、次のような感想を話してくれました。

「私は、相手の心に届く『挨拶』を心掛けてきました。これからも『挨拶』をたくさんしていきたいです。」

「『挨拶』は、とても大事なことだとわかりました。『挨拶』が、いっぱいできて、良かったです。」

『コミュニケーションの第一歩は、気持ちの良い挨拶から』と言われているように、挨拶をする方もされる方も良い気持ちになります。子供達は、学校内で友達や先生に対して「おはようございます」「さようなら」、「よろしくお願いします」「いただきます」「ごちそうさま」等の挨拶を元気に行っています。2学期に身につけてきた『挨拶』『良い習慣』が更に定着するように、私達大人が、まず気持ちの良い挨拶をして、子供達の良いお手本になりたいと思います。

-あいさつの木- 相手の心に届く挨拶を心掛けた、子供達の取り組みです。

DSC06192 DSC06195 DSC06201 DSC06203 DSC06206 DSC06208

 

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る