コロナ禍のため中止になった宿泊学習に代わるものとして、 先週の自然教室、そして今日の飯盒炊爨を行いました。 学校に4基のかまどをブロックで作り、ご飯とカレーを作りました。 野菜を切ったり、お米を磨いだり、火をおこしたり…
10月16日(金)、12年生で高原牧場まで生活科見学に行ってきました。 天候にも恵まれ、爽やかな空気をからだ一杯吸い込みながら 楽しく歩くことができました。 とはいえ、小さい体にはちょっぴりきつい山道でしたが、 牧場で…
10月16日(金)、34年生は社会科見学に行ってきました。 今年度は、環境衛生センター⇒橋立鍾乳洞⇒浦山ダム⇒秩父消防署 ⇒クリーンセンターを見学してきました。 特に鍾乳洞は、初めての児童も多く、初めはおっかなビックリだっ…
10月20日(火)、今日からPT(パワーアップタイム)や2時間目休み、体育の時間等に ペース走の練習を始めました。 自分の目標を決めて、自分のペースで5分間走ります。 ペース走大会は11月26日(木)です。 少しでも多…
10月19日(月)、野澤後援会長様に寄贈いただいた学校名看板の除幕式を行いました。 野澤様、揮毫された山口様、学校運営協議会の皆様にご臨席いただき、盛大に行うことができました。 子どもたちも新しい看板に嬉しそうでした。 …
10月14日(水)、4年生が社会科の授業の一環として防災倉庫の見学を行いました。 皆野町役場総務課より中庭さんに詳しく説明していただきました。 倉庫の中には100人分の毛布、オムツ、マスク、フェイスシールド、消毒、扇風機、 …
10月14日(水)、宿泊学習を行わない代わりに自然教室を行いました。 学校から親鼻橋まで路線バスで行き、校長先生の案内で宝登山神社まで歩きました。 宝登山神社を見学した後、いよいよ宝登山の登山をしました。 途中、小動物…
10月7日(水)、皆野町長瀞町親善陸上記録会が行われました。 この日のために9月から練習に取り組んできた56年生。 自己ベスト更新を目標に一人一人が真剣に取り組めました。 みんな成長しましたね!とてもいい大会になりまし…
雨のため1日延期になりましたが、27日に無事運動会が開催できました。 コロナ渦のため、随所に工夫がちりばめられた運動会でした。 保護者の皆様からも、 「今年の応援はすごい!」 「工夫されていて楽しめました」 との感想を…
学校だより10月号 令和2年10月号