昼の時間を使って集会活動をしかした。今回は「全校道徳」でした。 きむらゆういちさんの「あいたくなっちまったよ」を読んで、グループに分かれて、話し合いをしました。
3校時に人権教室を行いました。 皆野町人権擁護委員の皆様に講師としておいでいただきました。 1~3年生は、常木先生と山口先生の紙芝居を 4~6年生は、田島先生の講話をお聞きしました。 おいそがしいところありがとうござい…
18日火曜日に秩父警察署の方においでいただき、交通安全教室を行いました。 皆野町交通安全母の会の皆様にもお手伝いいただきました。 毎年ありがとうございます。
埋蔵文化財調査事業団から講師として渡辺清志さんにおいでいただきました。 はじめに、調理器具としての土器の進化を考えました。 次に、土器の破片から模様を写しとる実習、 最後に妙音寺洞窟遺跡から出土した人骨のレプリカを観察…
梅雨のやや強い雨の中、委員の皆様に学校までおいでいただき、 「民生・児童委員、主任児童委員さんとの連絡会」を行いました。 有意義な内容の話し合いができました。
6月号
5月号
19日金曜日 授業参観、PTA後援会総会、学級懇談会を持ちました。
18日(木曜日)1年生を迎える会をしました。 児童会代表の歓迎の言葉のあと、1年生の自己紹介、2年生からのプレゼント、みんなで歌を歌って、「お誕生月の歌」で踊って楽しみました。
4月16日、パワーアップタイムが始まりました。毎週火曜日です。 集団行動の基本を学びました。ゲームをしながら、楽しくできました。