3年生の国語の学習です。「調べて報告しよう」で下三沢の獅子舞を調べています。 諏訪神社獅子舞団の皆様においでいただき、インタビューや質問をしてプレゼンにまとめました。 お忙しい中ありがとうございました。
校長先生が立腰についての説明と腰掛け指導を、続いて養護教諭と一緒に立腰の必要性をみんなで考えました。
H31 1月号
火災を想定しての避難訓練をしました。 真剣なまなざしでしっかりできました。消火訓練と避難袋の降下訓練もできました。
朝の時間を利用して、全校学活をしました。 たてわり班対抗 かぶったらだめよゲーム!です。 4人の異年齢集団の相談で瞬時に答えをまとめる楽しい活動ができました。
競書会を行いました。書いた作品は校内書きぞめ展に掲示します。 みんなの意気込みを強く感じました。 写真は5年生と6年生の様子です。
明けましておめでとうございます。 真冬の冷え込みが続きます。1月8日 火曜日、全校児童が全員元気にそろって、始業式を行いました。 児童代表の「3学期の決意」の発表が素晴らしかったです。
寒い朝になりました。みんな元気に終業式に臨みました。 学年代表6人の話、校長先生の話、冬休みの生活についての話がありました。 1月8日には、また元気な顔で会いましょう。
30 12月号
健康委員会の児童が中心となって「給食感謝の会」を開きました。給食センターから高野さん、校務員の設楽さんに感謝に気持ちを伝えました。高野さんから給食センターのお仕事の様子を映像で見せていただきました。