3年生以上が総合的な学習の時間に取り組んでいる獅子舞の練習です。 太鼓を付けた姿がすっかり板に付いてきました。 太鼓のリズムも上手いものです。
3年生~6年生がいっしょにプールで体育の学習をしました。
朝の活動はPTパワーアップタイムでした。 梅雨の晴れ間なので、外で元気いっぱいできました。
朝の活動は集会委員会が企画したフリスビードッヂボールをしました。 始めの会、終わりの会も上手に進行しました。
3~6年生の総合的な学習の時間での獅子舞練習は、さっそく太鼓を付けて、割ざさらを舞いました。 全員が一通り挑戦しました。とても上手なので、感心しました。 来週も楽しみです。三沢諏訪神社獅子舞団の皆様ありがとうござ…
学校近くの畑にサツマイモの苗を植えました。 学校応援団の方々に技術指導をしていただき、べにはるか と あんのういもを 150本植えました。
6月8日(金) 救急救命法講習会
歯と口の衛生週間の取組で、ブラッシング指導をしました。 健康委員会が学級を訪ね、6月4日(月)と7日(木)の給食の後に行いました。 事前にしっかりリハーサルを重ね、上手にできました。
皆野町人権擁護委員の常木様、宮平様、山口様においでいただき、親子人権教室を実施しました。 低学年は紙芝居を見ました。 高学年は人権標語も作りました。
3年生から6年生の獅子舞が総合的な学習の時間で始まりました。 三沢諏訪神社獅子舞団の皆様においでいただき、次回から実際の練習が始まります。 第1回目は獅子舞の様子を映像で見ながら、オリエンテーションがありました。 どの…