今朝も寒い中一生懸命走る三沢っ子である。感心だ。
卒業生が三沢小を訪れました。中2の面々です。やんちゃだった彼ら。久しぶりの面々に先生方も驚きと嬉しさでいっぱいでした。大人びた凜々しい姿。なかなかかっこいいじゃないか。中学生として立派に成長しているのだな。頑張っている…
5・6年生の家庭科を担当している丹下先生の言葉です。今日は、5・6年生の調理実習がありました。前回の栄養教諭さんとの授業を受けてバランスの良い献立を考え、実際に今日作ってみたのです。実習の様子を写真に収められなかったの…
1・2年生の図工の作品を観ての職員室での先生方の言葉です。実際に図工室に置いてある作品を観てみると、「まあ、素敵!」色使いも素晴らしい。とっても驚きました。何点か写真でご紹介します。
「先生、見て下さい!4年生が頑張って書きました。良かったら読んであげてください。」中身を拝見すると、なんとまあ立派に調べてあること!素晴らしいです。ある子は、その調べた内容にはまってしまったそうです。授業を通じて好きな…
「へえー!」「そーなんだ!」教室からそんな声が聞こえてきました。さて、教頭先生の好きな食べ物・スポーツ・楽しみなどはなんでしょう?是非お子さんに聞いてみて下さい。
1年生の給食の時間にお邪魔しました。なんということでしょう。自分たちでテキパキと、サッサと準備。おしゃべりをしたりふざけたりする人は一人もいません。しっかり食べ、楽しく食べ、片付けまでしっかりできました。ふざけていたの…
今日は、全校の三沢っ子が、皆野小学校にお邪魔して、ロング集会に参加させていただきました。三沢っ子は、皆野小学校の児童の多さに驚きながらも、楽しく活動をさせていただきました。今回の訪問は、三沢小のような小規模校の子供達が…
今朝も、低高で分かれて読み聞かせがありました。いつものように子供達は興味津々で聞き入っていました。本日も、スマイルの皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
今日は皆野幼稚園の元気で素直な可愛い年長さんが三沢小にきて下さいました。1年生の授業の様子を静かに参観していて感心しました。1年生の子供達も自分の作文を一生懸命発表し、感想を言い合っていました。紙とんぼのプレゼントもさせ…