全て順調です。川越での班別自由行動も安全に楽しく学習できました!皆元気です!
ただ今無事川越到着!全員元気です!
「川越本丸御殿・川越市立博物館・川越祭会館・蔵づくり散策⇒東秩父和紙の里⇒埼玉県立川の博物館」 という充実した行程。沢山の学ぶところ、楽しいところ。昨日から3・4年生はとっても楽しみにしていたようです。ただ今、高坂SAを出…
今日は、避難引き渡し訓練が行われました。今日の避難訓練は理科室からの火災を想定して行いました。全ての児童が、速やかに安全に避難を行うことができました。避難場所に全員が集まった時間。避難指示がでてからわずか2分足らずでし…
百聞は一見に如かず 多くを語るは、野暮というもの…
6月に入りました。休み時間の様子。多くを語れば野暮になりましょう。
私が、尊敬するある先生が、いつか、こうおっしゃっていました。朝、『「行ってきま~す。」と言って、出かけていった子供が、「ただいま~!」と元気に戻ってきてくれることがお家の人にとっては、何よりの喜び・お土産なんだよ。」』…
「投力の向上!」埼玉県が体力向上の課題にあげている最重要課題です。本校も例外ではありません。そこで今年度は、PTにおいて投力向上を意識した取組にも挑戦しています。今日のめあては「思い切り投げる!いっぱい投げる!!」楽しみ…
2年生が生活科の学習の一環で近くの瑞穂神社に見学にいってきました。三沢の豊かな自然を改めて堪能しながら安全に見学してくることができました。
「先生!5つできました!」「たけのこの~…」既に作ることができた俳句を学級で発表しあっている姿も見られました。今朝は、俳句作り。どの教室も、予め配られ掲示された季語集をもとに、いかに「5・7・5」の限られた短い言葉の中に…