月曜日は一斉下校。蛍光色の服を着た地域の方々にご参集頂き、安全な下校を見守っていただいております。本日も悪天候の中、沢山の方においでおただきました。「それでは、おあずかり致しま~す!」地域の方のそんな言葉の中にも三沢を…
素晴らしいものを見せていただきました。それは1年生の自主学習ノートです。お家の方がよく見て下さっています。そして、関わって下さっています。その自主学習ノートを拝見し、子供はやる気をもって家庭学習に取り組んでいることがよ…
休み明けの今日は、細雨降る肌寒い天候となりましたが、三沢っ子は元気いっぱい!全員出席でした☆実は、休み時間。今日もドラマがありました。ある3年生の児童。その子は今まで鉄棒の前回り降りがどうしてもできなかったのです。その子…
「先生方!おはようございます!!」朝、登校後、職員室前を通る子が職員室に顔を出して挨拶してくれます。負けじと元気に挨拶を返す職員。三沢小ならではの素晴らしい光景の1つです。「おっ!今日も〇〇さんは元気そうだな。」もう、…
5月2日付けにて、ご家庭には配布いたしました。標記の通りの下校時刻です。学校便りに記載されている下校時刻と異なります。宜しくお願い致します。
新年度がスタートしてから1ヶ月が経ちました。これまで大きな事故やけがもなく、子どもたちは元気に学校生活を送っています。これは、保護者の皆様や地域の方々から教育活動への深い理解と支援をいただくことによってできるものです。…
「おはようございます」「こんにちは」「先生(せんせい)おにごっこしましょう!」 三沢(みさわ)小学校(しょうがっこう)の児童(じどう)は、とても明(あか)るく元気(げんき)で、私(わたし)もパワーをもらっています。4月(がつ)・5月(が…
登校後(とうこうご)も、廊下(ろうか)で会(あ)った時(とき)も、元気(げんき)に挨拶(あいさつ)してくれて、とても嬉(うれ)しいです。楽(たの)しい学校生(がっこうせい)活(かつ)を送(おく)るためには、元気(げんき)が一番(いちばん)ですね…
ほけんだよりを通(とお)して、健康(けんこう)の話(はなし)、三沢(みさわ)小学校(しょうがっこう)の児童(じどう)の健康(けんこう)の様子(ようす)をお知(し)らせしていきたいと思(おも)います。ぜひお子(こ)さんと一緒(いっしょ)に読(よ)…
本年度も教育目標の具現化を目指し、「小規模校の特色を生かし、一人一人に目を向けた指導法の工夫」を図るべく、特に授業力の向上を目指して進めて参ります。「授業力の向上=児童の学力向上」ととらえ、「指導法研究部」と「調査環境…