13:35~45の10分間が静寂に包まれました。本日より2年生~5年生は、通常日課。「シ~ン」と静まりかえり、鉛筆を運ぶ音だけが教室に響きます。「授業と家庭学習」との連動をテーマに、児童の学力の向上を目指して本年度も町…
「まずは、学校って楽しいって思ってもらいたいんです。」柳先生の子供を想う愛情に裏付けられた笑顔はじける可愛い1年生。さて、12日より、元気に安全に登校班で登校できた1年生です。4月中は、保護者の方にお迎えをお願いしてい…
すごいぞ いちねん。 しっかりと イスに すわることが できて すごい! おはなしを する ひとを よくみて きいていて すごい!おへんじが しっかりできて すごい! しせいが よくて すごい!! 7にんが な…
「おはようございま~すっ!!」元気な挨拶で登校してくる三沢っ子。「おっ!きた、きた♪」進級おめでとう。春休みの少しの間でしたが、さらに大きく逞しく、お兄さん、お姉さんに成長したように感じました。今朝は、新しく来られた先生…
本日、28年度修了式が行われました。保護者の皆様、地域の皆様、また、本校に関わって下さり、ご理解とご協力をいただいた、全ての皆様に心より感謝・御礼申し上げます。また、様々な所で、本校のこのHPを閲覧いただいており、三沢っ…
~心よりご祝福、御礼申し上げます~卒業生の保護者の皆様、本日は大変おめでとうございました。三沢小でお世話になった先生方をはじめ、多くの皆様より素敵な、祝電を頂戴致しました。ありがとうございました。また、ご臨席を賜りまし…
4年生の国語の授業の一環で、1年生に木竜うるしの紙芝居を披露しました。1年生は楽しそうに見入ったり聞き入ったりしたいました。1年生もそのお返しに、かわいい劇を披露してくれました。温かな異学年の交流。これもまた、三沢小ら…
明日は、卒業式。素晴らしい予行ができました。尚1年生~5年生は6年生はいませんが、通常登校です。素敵な卒業式になることでしょう。
養護教諭の井田先生から、成長の記録をグラフにしたり、身長の伸びた分をリボンにしたりして、とっても心のこもった愛情たっぷりのプレゼントがありました。6年生の子供達はとっても嬉しそう。そして、感動していました。