放課後。書き初めの選手に選ばれた子供達。真剣そのものです!!がんばれ!今週は17日(火)の放課後にもあります。
秩父消防署北分署の隊員の方々にご指導いただいて、避難訓練が行われました。消火器の使用方法や救助袋を使った降下訓練も行いました。また、消防車もよく見させていただきご説明下さいました。三沢っ子は興味津々でした。ありがとうご…
今年は干支十二支の10番目となる酉年(とりどし)です。酉年は、9番目の干支である申(さる)と11番目の干支である戌(いぬ)との喧嘩を仲裁する為に、猿と犬の間である10番目の干支になったと言われています。「酉」という漢字は酒…
明けましておめでとうございます ! 冬休みは規則正しく元気に過ごせたでしょうか? 前回のほけんだよりで冬休みの5箇条について書きました。生活カレンダーをつけながら 守ることができた人はバッチリです☆さあ3学期の始まりです!…
「サク!サク!」真剣に板を彫る4・5年生の姿がありました。どんな作品ができるのか楽しみでなりません。
皆、順調に、心と頭脳と同時に体も成長しています。井田先生より、インフルエンザ予防のお話もありました。インフルエンザが皆野町内も流行りだしたようです。ご家庭でも、ご配意願います。
本年最初の読み聞かせ。スマイルの皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
教室になんとも言えない緊張感が。皆真剣そのもの。その集中力たるや素晴らしい!