ご覧下さい!子供達のこの動き!!
「97点!」浅見先生からそんな言葉をかけてもられるほど、熱気ムンムン!気合いを感じる歌声でした!いよいよ本番が楽しみです!
続いての練習は児童会種目「借り物競走」です。本番はご来場の皆様にもご協力いただくかもしれません。その時はよろしくお願い致します!
「天気が心配…」皆様そう思われていらっしゃることと思います。本日は、体育館にての練習となりました。まずは、おなじみ「おおぎり玉入れ」の練習です!軽快な音楽に合わせて、楽しく競技の練習をすることができました。はじめに6年生…
今日の6時間目は、係りの打ち合わせがありました。運動会は競技や演技だけではなく、係りの仕事もあり、運動会を運営する上では欠かせない大切な仕事です。担当の先生と楽しそうに、でも、しっかり打ち合わせができていたようです。
応援練習も佳境に突入!それぞれ目玉となる秘策を考えているようです。心が一つにまとまって団結してきたことが目で見てわかります!
位置・目線・指先を意識しながら、全ての演技を校庭で通して練習しました。長く語ることは野暮になりましょう。写真及び当日本番をご期待下さい!
「おはようございます!」赤組も白組もとても元気の良い挨拶から始まった朝の練習。ビシーっと横がそろって腕をしっかりと振った立派な行進でした。素晴らしいです!
【平成28年9月号】埼玉県ネットトラブル注意報
2学期が始まってから2週目が過ぎました。運動会の練習を、汗を流しながら真剣に取り組んでいます。運動会まであと10日です。子どもたちの疲れも出てくる頃だと思います。ご家庭での様子を観察して頂き、気になることがありましたら…