今日の図書室。昨日にもまして集中して学習に取り組む三沢っ子でした。見ていただいた田中先生からも「よくやってましたよ。えらかったですよ。」といってもらえる程、頑張っていたそうです。一方、体育館では水泳大会に向けて筋トレに…
「あれ?クマさんに、また、歯が生えている。」だけど、「へんなところに生えてるな~???」と思い、養護教諭にたずねてみました。すると三沢っ子らしい話を聞くことができました。もともとあのクマさんの歯は15本生えそろえば全員…
今日の掃除の重点箇所は「給食台・ハブラシケース・黒板」でした。1学期中にお世話になり、汚くなった所や物を一生懸命に掃除する姿がありました。高学年はもちろんですが、特に低学年が一生懸命テキパキと掃除をしている姿に感心しま…
5時間目終了後、三沢っ子は図書室で補習学習に取り組みました。名付けて「わくわく補習学習」。1学期の復習を含めウィークポイントを中心に学習しました。1学期の学習の総まとめをして夏休みを迎えます。本日15日と来週19日にも…
6時間目は、1学期最後の4~6年生のよるクラブ活動でした。前半は体育館でバスケットボールをしました。女の子も男の子も関係なく、ボールを持っている子も、持っていない子も関係なく、そして、学年も関係なく良く動く高学年。たっ…
「今日のチャーハンしっかり食べられたかい?」食器を配膳室に戻しにきた子にそう聞くと「はい!いっぱい食べました!」そんな元気な返事が戻ってきます。今日も全員出席で元気な三沢っ子です。食器を戻しに来るどの子も例外なく「ごち…
スマイルさんによる読み聞かせがありました。今回は1学期最後となりました。1年生は、返町様に「こしおれ すずめ」を、2・3年生は有賀様に「ちいさいきみと おおきいぼく」を、4・5年生は横田様に「そらいろの たね」を、そし…
「今日は皆さんの命を守るためのお勉強です。真剣に取り組みましょう。」そんな言葉で始まった全校の着衣水泳の授業。指導者に、新井達男様をお迎えし、わかりやすく楽しく教えていただきました。着衣の状態での浮き方、泳ぎ方、ペット…
たった10分間の草取り作業でしたがいかかでしょう!子供の頑張りがおわかりいただけるかと思います。以下、ビフォー→アフターの写真です。
朝からせっせとさつまいも畑の草取りをする三沢っ子の姿がありました。額に汗を浮かべて黙々と草を取る中に、先生方の「〇〇ちゃん、よくがんばてるね~。」「きれいになってきたね~。」そんな声が聞こえてきます。秋の収穫祭では、そ…