『堀口先生、久保田先生へのお願い 私たちは、学級会で「一年生と仲良くなろう会」をすることを考えました。場所は体育館で、自己しょうかいや遊びをやりたいと思います。時間は、一年生のつごうがよい日にします。また後で聞きにい…
あれ!?いつの間にか、クマさんの歯が1本生えて2本に!ご家庭でのご協力ありがとうございます。保健室前の掲示もリニューアルしました。
今日も欠席ゼロ!元気な三沢っ子です。今朝はスマイルさんによる読み聞かせがありました。1~3年生は「ターちゃんとペリカン」という本を、4~6年生は「よしおくんが ぎゅうにゅうを こぼしてしまった おはなし」という本を、読…
体育館。「♪ポーン♪ポンポンポンポン~ いち ポーン♪…」体育の時間の音。この音を聞くと思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。これは新体力テストで持久力を測定する種目の「20mシャトルラン」の音楽です。4時間目。職…
今朝のPT(パワーアップタイム)はサーキットトレーニングでした。縦割り班で様々な運動に楽しく取り組みます。高学年がリーダーシップをとってテキパキ行動し、楽しく安全に活動できました。
早いもので、1学期も2ヶ月が過ぎ、子どもたちは学期初めの環境の変化にも慣れ、自分らしさを発揮して学校生活を送っています。 さて、5月は、1年生のバス遠足(2日、こども動物自然公園)、2・3年生の郡市内巡り(6日、)、4・…
関東地方も梅雨入り となり、しばらく曇りや 雨の 空が続きますね。気分が中々すぐれない天気ですが、子どもたちは元気に活動しています! 今月からプール学習が始まりますので 、ご家庭での体調 管理 をよろしくお願いします。
「三沢っ子・学力向上だより」をアップしました。ご家庭にも配布予定ですのでご一読いただければ幸いです。今回は、本校今年度の研究についてと先日の要請訪問についてを記事にしました。木村先生のインタビューもありますのでお楽しみ…
梅雨空の月曜日となりました。今朝は三沢っ子は、6月の俳句づくりに取り組んでいました。教室内に聞こえる「しとしと」と降る雨音。子供達が真剣に考えや思いをめぐらしている様子が伝わってきます。4・5年生教室では「先生~、水芭…
暑い日となりました。そんな中でも今日も三沢っ子は全員出席。元気に学習しています。休み時間、握力コーナーで握力計を手にしている子達がいました。保健室前には、新しく掲示された、掲示物に足を止める子達がいました。それはクマさ…