早く通学路に残る雪が溶けてくれるとよいです。冷え込む日が多い中、今のところ休む子も具合の悪い子も少なく三沢っ子は元気に過ごしていますが、町内の幼稚園や小学校ではインフルエンザが出ています。(B型が多い)小鹿野では学級閉…
寒い日々が 続いていますが、三沢っ子が 秋からお世話をしてきた「ヒヤシンス」の花が 咲き始めました。子供達の 愛情を いっぱい受けた花は、とてもかわいいです。 職員が手分けをして、子供達が、お世話になった方々に 配付を させて…
4・5年生が、学級活動で 話し合いを重ねて準備をしてきた「冬のオリンピック」を 開催しました。「R.Y.U.S.E.I.」の 曲にあわせて「ランニングマン」で 入場し、「グルグルバットリレー」「空き缶たおし」「くつとばし」等の種目を楽…
暖冬から本格的な寒さになったと思ったら、たくさん雪が降って休校になってしまいました。また、寒さと共にインフルエンザの流行がニュースになっています。秩父地区の小・中学校でもインフルエンザが出始めています。
大雪のため実施できなかった「音楽集会」を、行いました。今日は、4年生の音楽の教材「音のカーニバル」の曲に合わせて、みんなで手をたたいたり、足音を出したりしました。 始めに、4・5年生がお手本を示し、その後『縦割り班』に …
1月24日から30日は、『学校給食週間』です。そこで、今朝は、健康委員会の児童による『食事の大切さ』を 知らせる発表が ありました。特に 学校で運動や学習を しっかりと行うためには、『朝食を、バランス良く食べる』ことが 大切…
今日は、朝読書を行いました。1年生の男子3人は、1冊の本を仲良く楽しそうに、会話をしながら読んでいます。その他の子供達は、自分で選んだ本を、それぞれの席で 読んでいます。三沢っ子の読書好きには、いつも感心します。 子供達…
昨日は、民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様に来校してしていただき、情報交換会を行いました。 民生委員の皆様には、日頃から 子供達の様子に 心を配っていただき ありがとうございます。お陰様で 三沢っ子38名は、毎日元気に…
今朝の百葉箱の記録では、最低気温が『マイナス9度』でした。外トイレの水道も凍ったそうです。 この頃の三沢っ子は、雪遊びにも少し飽きてきたようです。休み時間は、ほとんどの児童が 体育館で遊んでいます。今朝も元気に体育館に集…
厳しい寒さが続いていますが、今日も「三沢っ子38名 全員」が、そろいました。 子供達の様子を見ると、お日様の光が差し込む教室では、半袖で授業を受けている児童もいますが、日が傾いてくると、教室も冷え込んでくるので、上着を着…