12月の俳句賞を紹介します。低学年は「プレゼント サンタがもって クリスマス」、中学年は「除夜の鐘 今年が終わる 合図だよ」、高学年は「クリスマス 夜中に物音 サンタさん」でした。三沢っ子の皆さん、3学期も素敵な俳句を…
朝の時間に2学期最後のパワーアップタイム(体力向上)を行いました。3つのコースに分かれて長縄跳びを行い、子ども達は夢中になって跳んでいました。三沢っ子の皆さん、3学期のパワーアップタイムもがんばろうね。
わくわくタイムの時間に児童会が発表会を行いました。最初に、児童会役員が今まで行ってきた取組をわかりやすく伝え、その後にみんなで「誕生日並べゲーム」を行いました。
14日(水)の19:00から、第1回150周年記念事業準備委員会を行いました。最初に、実行委員長、副委員長を決めました。その後、記念事業の日程や内容について意見交換を行いました。ご出席くださった委員の皆様、ありがとうご…
田島 敏 様にお越しいただき、14日(水)に5・6年生が、15日(木)に3・4年生が、書き初め指導をしていただきました。書くポイントを丁寧にご指導していただいたおかげで、子ども達は上手に書けるようになってきました。田島…
13:30から体育館で第2回学校保健委員会を行いました。秩父消防署の北分署の皆様に、心肺蘇生法の手順、AEDの取り扱い方について教えていただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
保護者の方にお越しいただき、給食試食会を行いました。普段はクラスのお友達と食べている給食を、今日は親子で一緒に食べました。子ども達はとても嬉しそうでした。ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 …
2025年の春に秩父市で全国植樹祭が行われます。植樹祭で使用するどんぐりの苗木を育てるために、縦割り班で協力しながらどんぐり植えを行いました。植樹祭に向けてみんなで大切に育てていきましょう。ご指導くださった秩父農林振興…
8日(木)のわくわくタイムの時間に縦割り遊びを行いました。赤組は校庭でドッジボール、白組は体育館でしっぽとりゲームを行いました。チームで楽しく協力して遊ぶことができ、チームの絆が深まりました。
5・6時間目に人権教室を行いました。皆野町教育委員会の黒須先生にお越しいただき、障害者の方にも思いやりをもって接することの大切さについてお話をしていただきました。講師の黒須先生、ありがとうございました。